会話が止まって、話しかける言葉がないとき...このテクは使えます!【尾藤克之のオススメ】
聞き上手で乗り切れるのは「はじめまして」だけ! 人見知りの人も、初対面の会話はできるという人も、「出会ってから2度目の会話が難しい」と感じたことはありませんか。なかなか深い会話ができないあなたは『2度見知り』さんかもしれません。
「2度目の会話が続きません」(野口敏 著)サンクチュアリ出版
■話す言葉が見つからないのはなぜ?
仕事の場でも出会いの場でもプライベートでも、この本を読んで関係を深める力をつければ、2度目の会話だけでなく、初対面の会話も大きく変わっていくことでしょう。今回は、コミュニケーションをさらに潤滑させるテクニック本を紹介します。
あなたは、人にさりげなく話しかけられますか? 話しかけられにくい場合は「相手に苦手意識がある」ということ。逆に、話しかけられるというのは「相手に関心がある」ことの表れです。職場で極端に話しかける回数が少ない相手はいませんか? 部長、課長、上司ですか。これは暗に「あなたに興味がありません」「苦手です」を伝えていることと同じなのです。
■倒置法をご存じですか?
もう一つ、簡単で誰でも使えるテクをお教えしましょう。倒置法という表現法があります。単純なものとしては「早く行こうよ」を倒置法に変換すると、「行こうよ、早く」になります。あるいは、「今日はいい天気だね」は「いい天気だね。今日は」になります。
倒置法は、私たちが仕事で使うことができます。たとえば、仕事で話す相手がプロ野球チーム「ヤクルトスワローズ」のファンだったとしましょう。打ち合わせには雑談から入ることが多いですが、次のように話すのです。
相手は「そうですね」としか答えようがありません。肯定的な言葉「そうですね」を引き出せるのですから、効果があると言っても間違いはないでしょう。もちろん、野球以外でも使えます。今日の天気について「よかったですね。晴れて」。先輩が見ているドラマについて「感動しました。昨日のドラマ」など。
過剰にやると、効果を失ってしまいますが、適量なら問題ないでしょう。くれぐれも「使用上の注意」をお忘れなく。1回の打ち合わせにつき1~2回が理想です。
■すぐに活用できるテクが満載
世の中には、会話を困らせるさまざまな人が存在しますが、本書にはわかりやすい対処方法が書かれています。親しくない人と会話をするときに、困ったことのある人は少なくないと思いますが、どのような言葉を選べばいいかが明瞭になるはずです。
また、どこから読んでも理解できる構成に仕上がっています。興味のあるコンテンツから読み始めても、状況別にマニュアル的に読み始めることもできます。豊富な事例とケーススタディは実践向きです。これであなたもコミュニケーションの達人になれる?
※本記事はJ-castニュースに掲載された記事をブログ用にアレンジしたものです。
20冊目となる書籍を2月28日発売しました。
「最後まで読みたくなる 最強の文章術」(ソシム)
※お陰さまで3月10日に重版しました。