結論を先に言う
これは、私が大事にしていることなんですが、タイトルにもある通り、「結論を先に言う。」
オチがある話は別として、大体の話は、結論を先に言って欲しいです。
自分の経験談を話して、「だから、結果はこうなんだ」と話し方をする人もいるけれど、私は結論を先に言って、相手が興味ありそうだったら詳しい話をする、というのを心がけています。
noteでもそうしているつもり。
タイトルで大体ネタバレはしてしまっているし。
というのも、私、話すのがめちゃくちゃ下手なんです。
だから、面白く話すことができなくて、経験とかを話すよりも結論をどーんって言ってしまっています。
そのためか、まとめすぎてしまって、言葉足らずすぎて、自分の中ではつながっているんだけど、相手にとっては「突然何を言い出すんだ、こいつ」となっていることもたまに。
そんな私は、「雑だ」と言われることもしばしば。
と、こんな極端なのはいけないけれど、大体の人は「結論から言って欲しい」のではないでしょうか。
相手が経験したこととか、武勇伝とかってぶっちゃけ興味ない場合が多い。
自分が今、悩んでいて、同じ岐路をたどった先輩の経験話は聞きたいけど、それでも話は短ければ短いほどいいわけで。
今やっている卒業論文でも、なぜか結論は後回し。
第1章、第2章、、、と述べていって、やっと結論が出る。
こういった「過程」を大事にするものは、「結論」がどうしても最後になりがち。それはそれで、思考の流れが知れて、理解がしやすいのだけれど。
この「結論から言って欲しい」をずっと中学生くらいから思っていたんですけど、「あ!これだ!」って思ったのが、「小論文」。小論文的な話し方ができる人ってすっごいなあっていつも思う。
最初に「私はこう思う」って言って、その理由を述べて、反対意見を言って、でもこう思うって結論をもう一回言う。
なんてスマートなんだろう。って。
大体、人と話してて、「めっちゃいい会だった」って思うときは、
相手に質問を投げかける
↓
「結論」と「理由」が返ってくる
↓
それに対して自分が思ったこと言う
↓
相手が返す
みたいな会話が永遠と続くとき。
無駄な話が一切入らないから、真面目な話を淡々とできる。
こういうこと言うと、もっと楽に生きろ〜とか言われるんだけど、ダラダラ話すと疲れちゃうし、私はこっちのが楽なのよね。
まあ、人によりけりだと思うんだけど。
これに関しては、いろんな人の意見が聞いてみたいなあ。
おしまいっ!
#note #毎日投稿 #毎日note #毎日更新 #大切にしていること #生き方 #ライフスタイル #日記 #エッセイ