こんにちは、カズワタベ @kazzwatabe です。突然ですが長野県の移住メディア『SuuHaa』で取材されました。 とは言え移住したわけではなくて、こちらの記事に書いてある通り、昨年あたりから長野に定期的に行って一軒家をDIYリノベしています。 主に友人で売れっ子フォトグラファーのヤンス @yansukim 、一級建築士を目指してる高橋くん @naganoiida_hbw と施工をしており、隠れキャラとして売れっ子編集者の モリジュンヤ @junyamori なんかも
こんにちはカズワタベ @kazzwatabe です。2020年に自宅環境を整えてしまったのもあって、思ったよりモノを買ってなかった1年でした。みなさん良いお年を。 買ってよかったものSONY WH-1000XM4 初っ端からド定番で申し訳ない。久しぶりにヘッドフォンでも買うか〜という気持ちになったのであれこれ調べた結果、音質、ノイキャン、価格、重量その他の面で圧倒的に強かった。特に他の音質に優れたヘッドフォンと比較して軽すぎるしコンパクトすぎて日本の家電メーカーの面目躍如
3人でつながる未来の友だちマッチングサービス『MEEET(ミート)』のリリースから約2週間が経ちました。おかげさまで当初想定よりかなり多くの方に登録していただき、今後改善したい課題がたくさん出てきています。やっぱウェブサービスって使ってもらわないと分からないところがいっぱいあるんですよね。 そんなこんなで今後ガンガン改善していくにあたって、インフラコスト含めあれこれの費用が想定されるわけですが、せっかくなら開発を応援してくださってる方たちとコミュニケーションを取りながら進め
リリースしてまだ1週間ですが、思った以上にたくさんの方に使っていただけてて、早速今朝サーバーメンテナンスをしていました。嬉しい悲鳴ですね。 まだまだ機能も最低限ですし、荒削りなサービスですが、順次改善していきますので気長にお付き合いいただければと思います。 さて、今日の本題はもうちょっとMEEETを使いやすくするために、ひとつアイデアを考えたので共有したいと思っています。 それは、TwitterやInstagramなどのSNSで、運営チームとして3つのハッシュタグを推奨
ということで昨日無事、3人でつながる未来の友だちマッチングサービス『MEEET(ミート)』のβ版をリリースすることができました。 Twitterでたくさんの方に言及していただけて、招待制というハードルがあるにも関わらず、たくさんのユーザーの方にご登録いただけました。ちなみに僕のところには初日だけで100件以上のマッチングの通知が飛んできて、そのうち数十件をMEEETしました。自分の友だち同士がつながるのはシンプルに楽しい体験ですね。 さて、せっかくなのでTwitterでの
こんにちは、カズワタベです。本業の傍ら週末プロジェクトで開発してるウェブサービスをβリリースしました。MEEET(ミート)というサービスです。 3人でつながる未来の友だちマッチングサービス『MEEET(ミート)』 https://meeet.jp/ ざっくりまとめると ・MEEETは「友だち」、「友だちの友だち」と「3人でつながる」ことをコンセプトにしたウェブサービスです ・マッチングサービスと銘打っていますが、用途は異性間の恋愛に限りません(何でもいいと思ってる) ・今
特に方向性のない2020年の私的なトピックのまとめです。 仕事引き続きクックパッドで新規事業を立ち上げ。たのしいキッチン不動産やたのしいキッチン住宅を立ち上げた。前者はグッドデザイン賞を受賞した。 9月にJapan 執行役員に就任。たのしいキッチン事業部、子会社になっていたウミーベ株式会社の吸収合併に伴い新設されたやさしい釣り事業部に加え、広報部も所轄に。それぞれ本部長と部長を兼務してたりしてなかったりする。 別途週末プロジェクトでウェブサービスを開発中。すでにα版が動
「『人生を変えた一曲』について、エッセイを1本お願いできないでしょうか? 」 Messengerの通知音とともに編集者をやっている友人からそんな依頼が届いて、少し驚いた。理由はシンプルで、僕はライターではないからだ。参考にと添えられていた他の執筆者は本職の書き手ばかりで、片やこちらは何度か試みたブログの更新も満足に続かない人間だ。本職は何かと問われれば、インターネット・サービスを企画して、運営する仕事と答えるだろう。依頼されて文章を書いたことなんて、ほとんどない。 しかし
こんにちはカズワタベ @kazzwatabe です。以前の記事を消したあと、書こう書こうと思ってズルズルきていたのでこれが一記事目になります。 さて、在宅勤務が4ヶ月を超えてきまして、日々対峙する作業環境を整えることによって気分をアゲにする必要が出てきました。気分をアゲにすることは仕事の効率を上げる上でも重要です。決して他の人のnoteを見てたらなんか格好良いからやりたくなっちゃったわけではありません。 そして諸先輩方を見ていると、作業環境を整えたらnoteを書かなくちゃ