![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61795116/b3e4fc8aae0026042ebc87972be56c5d.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
#インディゲーム
ポップコーン・ソウル [ぽっぷこーん・そうる] 【HungrySpookies!】
【ポップコーン・ソウル [ぽっぷこーん・そうる]】
死後、人はその魂に応じた姿となる。生前の自分に執着を残すものは幽霊に、強い憎しみを持つものは怨霊に。
一方、魂の疲弊によりで自我が保てなくなったものはこの姿となる。
完成後のイラストはこちら:https://www.pixiv.net/artworks/104330821
タテハ [たては] 【HungrySpookies!】
【タテハ [たては]】
とある山中の奥深くに存在する館へと迷い込んだ少女。
記憶を失っており、迷い込んだ経緯は不明。何度か館からの脱出を試みているが、どういうわけだか脱出できない模様。
どの程度の期間、館の中にいるのかはわからない…。
完成後のイラストはこちら: https://www.pixiv.net/artworks/104298768
テロメア [てろめあ] 【HungrySpookies!】
この世のものではない、「スプーキーアイテム」を取り扱う業者。
「スプーキーアイテム」はその超常的な効能から転売ヤーによって様々な場所に不正に流出しており、そうやって正規ルート外から世の中に出てしまった品の回収も行っている。
完成後のイラストはこちら: https://www.pixiv.net/artworks/104271688
「HUNGRY SPOOKIES(ハングリースプーキーズ)」、WEBサイトとTwitterアカウント(@HungrySpookies)も用意しました。
今後新たな情報を更新していく予定です。
よろしくお願いします…!
https://hungryspookies.com/ja/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86657179/picture_pc_1883b56b9e57665b5d424a383c63167e.png)
「ヒュプノノーツ」作者の最新作「カルドラシル」は、属性値とカードの消費というコストをめぐる戦略が楽しいカードRPG。
説明不足な点もあるものの、ルールを理解してプレイするとめちゃおもしろい!
https://www.gamer.ne.jp/news/202207110044/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82467467/picture_pc_d7523793105556e18da256c72282a994.png)
アプリゲットさんで「TOHU」をレビュー。
魚の惑星を舞台にしたアドベンチャーゲーム。
絵本のような手描きの世界観が魅力だけど、アニメーションや3D技術によって「絵」ではなく「世界」としての臨場感が表現されているのがスゴイ。
https://appget.com/appli/view/76971/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76359700/picture_pc_6ab6da0b776b567e29a19ddb4fbc5d71.png)
『Drifter Bizarre[ドリフタービザール]』開発休止のお知らせと新作タイトル『呪惨(じゅさん)』について
ハーイ、ホラーゲーム作家のかずぞうです。
クトゥルフ×学園モノホラーRPG『Drifter Bizarre[ドリフタービザール]』についてお知らせです。
結論からお伝えすると、『Drifter Bizarre[ドリフタービザール]』の開発を一時休止することにしました。期待していた方、誠に申し訳ありません。
今年に入ってからご報告がしばらく滞っていたのですが、その間行っていたのがバトルパートのバラ
751Gamesの新作「Cat Museum」は、前作ゆずりのグロテスクで不気味な世界観を持った横スクロールアドベンチャー。
前作よりゲームとしてのおもしろさがアップ。
さらに猫も可愛いのがポイント高い。
https://appget.com/appli/view/76895/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74874451/picture_pc_d665b33dfe5233f04e624a564016845b.png)
「少女と宇宙の物語 Milkmaid of the Milkyway」は牧歌的かつレトロな世界観からの急激な展開が楽しい。
クリックポイント型アドベンチャーの楽しさをしっかり持った作品…だけど、iOSでの操作性はちょっと難点。
https://www.gamer.ne.jp/news/202203210002/
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74874073/picture_pc_bb3ee707530ada96b314d20b9106b00a.png)
今週は紹介できる進捗状況がないので、
「ゲーム企画&企画書の作り方」レクチャー動画を公開しました。
制作会社、広告会社、独立後…に仕事で企画書作る際の考え方をベースに解説しています。
何回かの複数回になる予定です。
https://www.youtube.com/watch?v=yzjXz7GhBXE
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68076438/picture_pc_4ff52ffc29826bb9388a6b2934fdf4e8.jpg)