
PVがとれても、それが傑作とは限らない
こんにちは、ライターのためのおもしろ読みものサイト『クレイジースタディ』管理人のじきるうです。
いつもクレイジースタディをご愛読・ご支援ありがとうございます。
読者のみなさまがいるから、そして記事を書いてくれるライターさんがいるから、クレイジースタディを続けられています。
このnoteでは、クレイジースタディで7月に公開された記事について、裏話も含めつつ振り返っていきます。
記事制作における役に立つ話もあるよ……!
■「データ化」すると分かりやすくなる
7/7公開 松屋のソーセージエッグ定食が好きすぎるので自作&強化した
https://crazystudy.info/omaeno-sausageegg-yori-100000-okumannbai-umai
クレイジースタディ新ライター・三戸満平さんの初投稿記事。
松屋といえば「牛丼」のイメージがあったのですが、三戸さんの中では「ソーセージエッグ」のようです。しかもそれを10年以上食べ続けてるとのこと。
これはいい記事になりそうだ、と問い合わせを受けたときから思ってました。長年愛する対象についての記事こそおもしろいと、ボクは考えてます。
以前、クレイジースタディで電気とデニムさんが書いた永谷園・煮込みラーメンの記事と似た動機ですね。
記事展開としても、序盤は家にあるもの、ちょっとした高級食材、汁物へのアプローチとだんだん盛り上がりを見せ、最後は原点回帰。ブログを書き慣れてらっしゃるなと思いました。
ソーセージエッグ定食を汁物にする発想には脱帽です。
また朝限定のソーセージエッグ定食でビールを飲むという、通常なら手を出せない禁忌を犯しているのも好きです。
普段できないことをやってこその、企画だなあと思ってます。ボクも食べたくなってきました。
なおこの記事について、ボクはほぼ手を加えてません。
強いていうなら「データ化」と「タイトル」についてコメントしたくらいです。
ここから先は

クレイジースタディ編集部記
ライターのための狂的読みものサイト『クレイジースタディ』でお届けする記事の裏話や、コンテンツ制作のコツ、Webメディア運営のノウハウなど、…
この記事が参加している募集
宜しければサポートをお願いします。ご支援いただいたお金は『クレイジースタディ ( https://crazystudy.info/ ) 』の運営に使わせていただきます。 ※※スキを押すと「カニガチャ」が回せるよ!SSR排出率10%!※※