「成功するための7つの条件(その7)」
こんにちは。遠藤です。4800回目のブログです。
※過去ブログ(4740日分)はこちらにあります。
FBL大学では10月24日(土)~30日(金)の7日間限定で「第15期スタートコース」の募集を行います。
本日が締切です。
こちらで「FBL大学カリキュラムの紹介」という動画も公開していますので、是非ご覧ください。
その期間(本日まで)は私が考える「成功するための7つの条件」を記していきます。
本日は「自立」「原理原則」「事例」「時流」「環境」「運」に続く「その7」です。
それは「常に新しさを感じること」です。
常にバージョンアップされている。
常に最新の情報を持っている。
常に前に進んでいる。
こういった印象を周囲に与えていることが必要です。
ここで大事なのはまわりがそう思っていることです。
自分がそう思っていても意味はありまん。
特に今回の新型コロナ前後では「古ぼけたリーダー」と「バージョンアップしたリーダー」の違いが顕著に表れたと思います。
そんな考えもあって、私は基本的に過去の話をすることをしません。
もちろん何かしらの未来を生み出すためとか、自分自身を整理するために過去の話をするのはよいですが、意味もなく過去をほじっていてもそこから未来は生まれることはないでしょう。
回想なんて死ぬ間際にやればいいこと。
それなら日々「今」を掘りさげて内省することのほうがはるかに重要だと思います。
実際、優秀なリーダーの人で過去の話をしている人なんかいません。
常に見ているのは未来です。
特に私のように50歳(56歳)を超えたような人間は徹底的に未来にフォーカスすべきだと思います。
なぜならば人生において過去の時間の方が多くなってきているからです。
過去のことを話すと過去のことを知らない人から「すごい!」とか言ってもらったりするわけですが、それは歴史家とかそれを専門にやっている人に任せておけばいいのです。
フォーカスすべきは未来です。
自分の未来、人々の未来を創出していくことです。
そのためには自分自身が常に最新でいなければなりません。
FBL大学には最新の状態の人がたくさんいます。
だから皆さん総じて若い。
その環境にぜひ飛び込んでください。
次回の募集は来年の4月の予定です。
それもやるかどうかわかりません。
やるなら今しかありません!