![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37284483/rectangle_large_type_2_afd7ce816c2109c21024930d8baabb8c.jpg?width=1200)
「自分に似合わない服」は脱げ!
こんにちは。遠藤です。4793回目のブログです。
※過去ブログ(4740日分)はこちらにあります。
既報の通り、10月24日(土)~30日(金)の期間でFBL大学第15期スタートコースの募集を行います。
本日で「事前セミナー(3講座)」も終了し、いよいよ明日からお申し込みスタートです。
noteでもご案内していくので積極的な参画をお待ちしています。
さて、これから金曜は私が代表理事を務めているスモールジム協会関連のことを記していきたいと思います。
本日は先日配信した「スモールジム通信(メルマガ)」に書いたことを。
※加盟者のみに送信。
スモールジム協会に加盟いただいている方が10月末で所属企業を退職しました。
11月から独立起業の道を歩みます。
詳しくは書けませんが、方角は北の方です。
先日、理事の辰田さんも現地訪問し、いよいよ来年2月の開業へ向けてスタートを切ります。
また、新理事の近藤さんの「Personal Training Base funtrain」も10月下旬に神奈川県鎌倉市大船で開業を迎えます。
先般の新理事就任動画をご覧いただいた方はおわかりと思いますが、「funtrain」は高齢者&引きこもりの方を対象とした近藤さんらしさ全快のジムです
そして新たに1名の方が来年1月から独立起業の道を歩むことが決定しました。
これも詳しくは書けませんが、関東のどこかで出店予定です。
拍手喝采を送りたいと思います。
さらに。
物件予定地だった東京〇〇〇も出店予定者が決まりました。
さらにさらに東京23区内にも出店に名乗り出た方がいます。
以上で2021年は早々に4名(4店)がスモールジムネットワークの仲間入りをします。
このような話をすると「スモールジム協会は拡大志向なのか」的な批判を受けます。
実際、そのような声も耳に入ってきます。
まぁその大半はひがみとか妬みだと理解していますが、念のため言っておくと私たちは出店を煽っているのでもなく「会社を辞めるべきだ」と言っているのでもありません。
当たり前ですが「出店数」を追っているわけでもありません。
私たちは「自分の人生」をやっていく人を増やしていきたいだけです。
日本中に「自分の人生を生きたい」と願うトレーナーやインストラクターは100名単位、いや1000名単位でいるでしょう。
仮に1000名いればスモールジム、またはスモールスタジオは1000店になります。
単純にそういう理論です。
だから拡大でも何でもありません。
「やりたい人の数だけお店がある」ということです。
そしてそれを協会が全力でサポートするだけです。
新型コロナ禍は私たちに「変化せよ!」というメッセージを突きつけてきました。
この「変化せよ!」とは「自分自身を取り戻せ!」という意味でもあります。
通勤、満員電車、予算や数字、残業、会議、転勤・・。
こういったことに翻弄される人生はおかしいでしょう。
私はFBL大学の「世界観」という講座で「自分に似合わない服は脱げ!」というメッセージを送ったことがあります。
※以下は似合っている人の写真。
皆、何者かに「似合わない服」を着せられているんですよ。
だからどこか窮屈だし、息苦しい。
今こそ「似合わないを脱ぐ時」だと思います!