
Photo by
kotoba_tanosii
まずはそのまま。
わたしが料理教室をしているとき
教室で習ったレシピを、
家で習った通り、忠実に作っている生徒さんは
上達がすごく早かった印象があります。
ポイントは3つ
●すぐ復習する(習ったその日に家でやる)
●何回もつくる(レシピを覚えるほどに)
●アレンジしない
です。
料理なんて基本自由だから
好きに作ってもらっていいのよ。
良いんだけど、
今まで、好きに作った結果
苦手・上手くできない、ってなって
教室に通っているんだとしたら、
やっぱり最初はその通りにしたほうが
結果が早いんですよね。

これは料理に限らずです。
コンサルのほうもそうですが
コンサルでアドバイスさせて頂いたことに
アレンジ加える人もたまにいるのですが
気持ちはわかるのだけど、
結果は出にくくなります。
私のやり方が絶対!と言っているわけでなくて
「今まであなたのやり方で結果がでなかったから
コンサルに来たんだよね?
だったら、自己流は一旦封印しよか?」
っていうシンプルな話です^^。
まずはそのままやってみて、
次にレシピを見なくても
つくれるようになったら
自分流のアレンジで楽しむ。
っていう
スタイルがシンプルに結果が早いのです。