見出し画像

過去の栄光や、立場で語らない人に。

2020年、無事に仕事納めました。

終わってみれば、本当にあっという間で驚きます。

でも、こういう機会があったからこそもっと普段の仕事に対してできることをやらないと!って思うことは一瞬でもあったと思う。

それと同時に、人としてどうありたいのか?というのも考えた。

やっぱ目先の金は重要

こんなことわかっていると思うけど、お金は本当に大事だ。何かを逆転するためにお金が必要なのはわかるけど、日銭がどれだけあるか?はかなり精神面に作用する。

お金や仕事がある時に調子がいいのは当たり前で、なくなったときにその人の器の大きさが出るのでは?と思っている。

僕はあまり貯金をしないので、この時ばかりは色々と考えた。大変だったと思うが、実際に行動に移して良かった事が多い。

この経験は来年も活かせそうな気がする。

やりたいこと、変わりたいという思いがあればお金は関係ないというひともいるが、生活失ってでも何かをする人は異端だ。

基本は自分の生活のためのお金の余りで何かをしたい人がほとんどであり、余ったお金で自己投資するような感覚の人は今回のコロナではピンチになってないのでは?と思う。

お金をどのようにして使えば、うまくいくのか?

すごく考えるいいきっかけになった。

お金がないと、SNSの投稿や活動量にも影響が出ると思うので気をつけたい。(何をw)

自分の持っているものを捨てる

こういうことを西野亮廣さんも言ってたが、このタイミングで新しいことができた人は何人いただろう?

多分、新しいことができた人は別にコロナとか関係なく今年もチャレンジしていたのではないか?とも思う。

仕事を失って思ったことは、

自分の専門以外のことに関してお金を作る能力がないという絶望

という点。フリーランスで働くということはそういうことなのかもしれないが、やっぱり強制的に失った時にどうするのか?ということは考えることは今後も必要だと思う。

何かを手放すのは怖い。でも、その辛さを超えることで新たなものが手に入る。

今年はご縁もあり、活動場所が増えた。

元々活動場所は多かったのだが、また増えてきたのはいい流れだと思う。そして、人と触れ合うことが増えるので予防を今まで以上にしっかりと行いたい。

緊急ではないが、重要なこと

これから必要だと思うものを、2021年に準備したい。

トレーナーとして、人としてどうありたいのか?

ここが一番考えたところ。

で、答えは単純で

何か目標を持って頑張っている人になろう

である。

先ほど、トレーニングを一週間ぶりにしてきたが散々だった。サボったことがきちんと身体に反映される。なんでも継続が大事だと思っているが、今年の伸びの悪さは本当に自分で自分を恨んでしまうw

僕は昔話で人に語るのは正直滑稽だと思っていて、今自分がどんなふうにしているのか?が大事だと思っている。(昔は恥ずかしいくらいに人のふんどしをバンバン借りていたw)

過去にできたとか、頑張ったとかは大事だけど他人にはあまり参考になる話でもないだろうし、年上だから正しいのか?というのは近年の感覚的には疑問である。

昔の栄光や年の功も大事だが、僕はまだまだ今自分が若手だと思っているので今が過去一番でありたいと思う気持ちが強い。

自分のために何か、一生懸命努力する。

この当たり前のことがあるだけで、周りとの関係性も変わるし、自分の精神面もいい方に向かうと思っている。

人の嫌なところ探すこともない、自信を取り戻すためにわざわざ格下を探すこともない。変に調子いい時だけ頑張るなんてこともない。

これからもっと想像できない日々が始まると思う。

でも、自分が頑張りたいことは自分で決められる。

環境に左右されず、決めたことを一生懸命頑張れる人に僕はなりたい。

・・・少しずつですけどねw

いいなと思ったら応援しよう!

Mutoo
サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!