
履くものは、活動量に影響する。
そんな気がしている。
今日はこの画像の靴を履いている。冬場は革靴をよく履くのだが、スニーカー以上に快適な靴だ。
この靴は、靴底が独特な形をしていて歩く時の足の動きがスムーズになるようにできている。
この丸みが、足運びの肝になる。
今日は長時間歩いているのだが、問題がない。ふくらはぎのハリが気になっていたのだが、靴を履いて気になることはない。
この靴は本当に不思議だ。
足のケアは少しずつ浸透しているが、靴選びというのはなかなか浸透していないような気がする。
結局靴を履いて何かをすることが多いのを考えると、靴をどのように選ぶのか?というのはやっぱり大事だと思う。スポーツ用や、トレーニング用は慎重に選ぶが、普段履く靴は、そんなに細かく見ない人が多い。
これからテレワークがもっと標準になり、活動量がもっと少なくなるかもしれません。たまに外に出るだけなら、歩きやすいいい靴を買ってウキウキで外を歩くことは、いい気分転換になるのではないでしょうか?
いいなと思ったら応援しよう!
