目標までの距離を意識してますか?
目標達成に向けて、
ただがむしゃらに
努力するのではなく、
日々、どれだけ進歩したのかを
確認する必要があります。
そのために有効な手段は
フィードバックです。
成長していくためには、
インプット・アウトプット・フィードバック
です。
インプットだけでは
何も変わりません。
インプットしたことを
アウトプットします。
アウトプットしたら
そのフィードバックを
もらうようにします。
アウトプットの修正をします。
フィードバックは、
目標の分野で
「成果を出している先輩」
に頼むとか、
「信頼できる家族や友人」
に頼むと良いでしょう。
また、
これこれになったら確認する、
というように確実に、
また定期的に
フィードバックを得るように
します。
もう一つ大事なことがあります。
それは、
「これから思考」で、
目標までの距離を意識する
ことです。
「これまで思考」だと、
早い段階で気が緩む
という研究結果が出ています。
「これからやるべきこと」
に意識を向けることで
モチベーションが維持されます。
例えばゴルフなんかでもそうです。
18ホールのうち、
「もう15ホール終わった」
と思っても、
最後の18ホール目の
グリーンでボールをカップに
沈めるまで
油断は禁物ですよね。
目標達成まであとどれくらいか、
を常に意識していきましょう。
================
ミッションカラーで見ると、
目標に向かっての
継続行動のエネルギーになるので
ORANGEのエネルギーです。
目標に向けて、
いま、どの位置にいるのか
船でいえば羅針盤とコンパスの
役割です。
目標までの距離感を意識して
進みましょう。
※雲野和哉【ミッションカラー】のメルマガに登録
https://bit.ly/2PvnbCt
カラーと起業マインドについて配信しています。
いま、こちらのメルマガに登録すると、
【特別オファー付き】ミッションカラーが何かわかる
「ミッションカラー生まれ持った8つの区分と色の特徴」
をPDFで無料プレゼントいたします。
良かったらご登録ください!