![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117949915/rectangle_large_type_2_0f2d1c24cdcde4ccdb0b0ee057a0eafb.png?width=1200)
胃の気持ち悪さがある時の足三里への刺鍼方法
こんにちは、鈴木一登です(@suzuki_kazuto33)
足三里への刺鍼方法
1.
お腹の圧痛を探る
![](https://assets.st-note.com/img/1696346713104-z7h1LDxUzx.png?width=1200)
2.
圧痛を押したまま
足三里周りを母指で刺激して
圧痛が取れるかどうか確認
![](https://assets.st-note.com/img/1696346722878-PbhI1kdT94.png?width=1200)
3.
圧痛が取れるポイントに刺鍼をしていく
![](https://assets.st-note.com/img/1696346741565-cBDnLXjsWS.png?width=1200)
4.
足三里の響きがあったらそこで置鍼をする
![](https://assets.st-note.com/img/1696346761045-LYHqTTfvB2.png?width=1200)
5.
腹部の圧痛が取れたら鍼を抜いていく
まとめ
腹部の圧痛を探る
↓
圧痛を刺激したまま
前脛骨筋(足三里周り)を刺激する
↓
腹部の圧痛が軽減すれば
前脛骨筋に刺鍼する
↓
置鍼をしてから再び腹部の圧痛を探る
腹部に直接打つのがキツい場合は
遠位から探っていき圧痛を軽減する箇所に打ってみて下さい
有料記事が15本入りです
鈴木一登
プロフィール
![](https://assets.st-note.com/img/1696399861164-ihTvlcrgwN.png)
【資格】
⚫︎柔道整復師
⚫︎鍼灸師
【専門分野・得意分野】
⚫︎産後ケア、マタニティ
⚫︎現代鍼灸アプローチ
【運用Web.SNS】
⚫︎Twitter:鍼灸のテクニックや解剖学について発信します(たまにサザン)
⚫︎Instagram:ほぼサザンと草野球の投稿しかしません
⚫︎LINE Official:ちょっとした呟きを配信