Bluesky用の自動投稿Botを自作する!
2024年10月24日のnoteで『Blueskyで自動ポストさせる』という記事を書きましたが、試行錯誤の末、ある程度のところまでできるようになりました。
テスト投稿されたところが下の写真のような感じです。
Googleスプレットシートに事前に作成しておいた投稿記事とハッシュタグ1つ、URLを自動で投稿します。
ハッシュタグとURLについては、空白にしておくと投稿記事のみ投稿するようになっています。
投稿は、Googleスプレットシートで設定した一定時間おきに自動で投稿されます。投稿開始する時間と投稿を終了させる時間もGoogleスプレットシートにて設定できるようにしました。
この設定は朝の6時から22時まで、5時間おきに投稿用記事のデータをランダムに選択し投稿していくようになっています。
Googleスプレットシートを使って自動投稿させるには、Google Apps Scriptという、スプレットシートの機能を使っておこなうのですが、なかなかここが難しい。
スプレットシートのメニューに『拡張機能』→『Apps Script』というメニューがあるのでクリックするとGoogle Apps Scriptの画面が立ち上がってきます。
この画面の左側にある『コード.gs』という部分がスクリプトを書いていくメニューになっていて、画面右側にコードは入力していくようになっています。
といっても、JavaScriptとよくにたコードを書いていくことになるので、難しそうーとなります。僕も素人なので、結構難しかったです。
コードを入力したところが下記の写真なのですが、この時点で無理!
と投げ出したくなります
興味ある方がいれば、コメント入れておいてください。
コードを掲載するnote記事も書こうかなーとは思っていますので。
僕のBlueskyのアカウントになります。
自動投稿は、今テストが完了したので止めてありますが、何かしら動いていると思うので、覗いてみてください。
今回作成した自動投稿Botは、私の会社、『株式会社小池テクノ』のアカウントで使っていこうと思っていますので、こちらも覗いてみてください。