見出し画像

インプット・アウトプットってどっちが先?でどっちが後?

アウトプットする時に
様々な本でインプットが先アウトプットは後とか
逆にアウトプットが先インプットは後とか

どっちやねんwって思ってました。
これはかなり個々人で向き・不向きがある

自分はアウトプットが先のタイプだったので今回は自分のアウトプット方法
も踏まえつつ、どちらが向いているのか?の部分を書きます。

そもそもインプット・アウトプットとは?

画像1

インプット・アウトプットって
社会人になったり、就活したりとかしてるとよく耳にする言葉だけど
そもそも何?って思った方に簡単に紹介

インプット
「知識を得る」や「体験する」こと

本を読む・勉強するといった知識を得るものから
旅行に行く・映画見るなどの体験すること
まで、全部インプットだったりします。

アウトプット
インプットで得た知識や経験を活かして、その結果を出す

アウトプットはインプットをしたものを自分の中で
噛み砕き、外に出すこと

どっちが先がいいの?

冒頭でもいった通り
人それぞれタイプによって分かれると思っています。
まずはアウトプットを先にすればいいと思う人の特徴
とアウトプット方法について

🔽アウトプットを先にした方がいい人の特徴

画像2

ずばり!継続力のない人

自分もこのタイプです。
継続力のないタイプの人の特徴として、
自分の継続して学んだことって本当に身についてんの?
みたいな感覚があってそもそもインプットをしようとしない

継続力のない人は
そもそも過去を振り返ることをあまりしない
自分に自信があるなどの印象です。

継続力のない人は
自分の周りの人に宣言することをお勧めします!

アウトプット方法は様々
twitter・Instagramで毎日投稿
note週に一回投稿、動画のアップロードでも
なんでも大丈夫
積極的に誰かの目に触れるようなことをするのがおすすめ

誰かからのフィードバックをもらうことでモティベーションの維持
宣言してしまった以上、継続しなければいけない気持ちもでてきて
継続するためにインプットをするようになる

継続力のない人に関しては、何か使命感に追われると
継続する可能性上がると思います。

🔽インプットを先にした方がいい人の特徴

画像4

アウトプットとは逆に継続力がある程度ある人

継続力のある人はまずは情報を蓄えることをおすすめします!

例を出して説明すると
インプットない状態で走るのは正直効率はよくない

自転車のギア=インプットの質・量
自分の足の回転数=アウトプットの質・量

自転車のギア1の状態でいくら足を回転していても、なかなか進まない
ならば最初にギアを3まであげていくと回転数が少なくても長い距離を進むことができます。

予め、自分のスケジュールに
この時間はインプットする時間・アウトプットする時間を記入しておくと
他のことに時間を取られることなく
時間を確保することができます。

🔽アウトプットするものがない

画像3

アウトプットするものがない
継続しようと思ってもインプットするものがないからできない

そんなことなはないです!!

インプットはもうすでにしてます。
自分が過去体験した出来事、自分が好きなこと・得意なこと
まずはそこを言語化して外に出すこと

最初は最低限だけでもいい
まずは少なくても回数をこなす、こなすために自分で宣言する
を試して見ては??

いいなと思ったら応援しよう!