黄葉が始まったいちょう並木 - 外苑さんぽ2023秋
まだ暖かい日もあるのですが、そろそろ秋めいた気候になりました。外苑のいちょう並木も、そろそろ黄色く色づいて来ました。それにつれて見に来られる方も増えていて、休日ともなると歩道がごった返します。
見頃なのかというと、もう少しという感じではありますが、至る処で撮影大会です。その為もあって余計に歩道が混雑するのですが、くれぐれも車道に出ての撮影はやめてくださいね。
そうそう、人混みに紛れてテレビ朝日の報道部が資料映像を作成中でした。そういえばその日の報道ステーションでチラッと使われたようです。
御観兵榎エリアでは、今年も陶器市というか工芸職人展が開催されています。実は陶器や工芸品よりも食べ物のお店のほうが多かったりします。こちらは無料で入れますので、ちょっと寄ってみても良さそうです。森の雰囲気も楽しめますしね。
今年は軟式野球場では、クリスマスマーケットというイベントが行われます(入場料が必要)。ドイツのクリスマスをイメージしたイベントのようで、ステージでは音楽が演奏され、クリスマスらしいメニューの食事や雑貨が売られるようです。
東京クリスマスマーケット
25(土)から、今年もライトアップが行われます。ライトアップは19時半には終わってしまうようなので、あまりゆっくり行くと間に合わないかもしれないのでご注意を。
神宮外苑イチョウ並木のライトアップについて
昨年とほぼ同じような照明のようなので、オトナしめの明るさになるのだと思います。機材や電源コードが樹に直接さわらないようにテープで保護するなどの配慮がみられます。
再開発は第2球場とゴルフ練習場の解体がほぼ終わったところで、そちらのエリアは工事中の壁で覆われているところが多いままです。看板に限らず、まちづくり準備室のアピールが見られるようになりましたが、どうも響いてきません。並木を守ると書かれれば、そこしか守らないのかにも読めてしまいます。この季節は観光ツアーのコースにもなるので、周回道路は観光バスの待機場所として埋まるんですよ。駐車場の整備もせずに建てるものだけ建てようと言ってもねぇ。
もう少し色づきが良くなったらライトアップやイベントも行くつもりです。