神社仏閣巡り33 - 有明山社
先日、信濃大町方面に所用があり、自動車で現地に向かいました。中央道を安曇野IC(未だに頭の中では豊科IC)で降りて、天気も良かったので国道147号線ではなく少し西側を並行してる県道306号線を使って北に向かっていました。その途中、ちょうど安曇野ちひろ美術館の近くで、何かが呼んでいるような気がして見渡すと、なかなか良さげな神社が見つかりました。
有明山社
ここのところ江東区の有明方面に通っていたので「有明」繋がりですかね。長野県には実にいろいろな神様の系列の有名な神社も数多くあるのですが、ここは有明山を信仰する神社で、こちらはその本宮(里宮)であるようです。
有明山神社
なかなか古い造りで境内もかなり広く感じました。
有明山社
時間が朝早かったせいもあり、人影がありません。何だか神々しい気持ちにさせてくれます。
予定の時刻にあまり余裕がなかったので、お参りを済ませて急いで目的地に向かいました。今回は安曇野ちひろ美術館はお預けです(まだ開館時刻になっていなかったですし)。こちらも心休まるスポットなんですけどね。
安曇野ちひろ美術館
この日は天気も最高で爽やかな気候だったのですが、それだけではなく何かスッキリした気持ちになりました。
いいなと思ったら応援しよう!
頂いたチップは記事を書くための資料を揃えるために使わせていただきます!