
さようなら肉の万世秋葉原本店
先日、今月で終わってしまうガンダムイベントに行った話は書いたのですが、アキバの定番お食事処である肉の万世秋葉原本店も、今月でしまってしまうので、懐かしんでお食事をいただきに行きました。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMA - 何とか間に合った
アキバ歴の長い私は、今のビルが建つ前のまだ比較的小さかったビルの時代から、アキバで家電などを買った帰りに家族で食事をしていました。買ってきたばかりの大きな荷物なんかがあると、狭い階段が窮屈で仕方がなかったのを微かに覚えています。その時代から子供向けのサービスがあって、会計の時に箱に入ったアメをもらっていた気がします。今のビルが建ったときには万世も立派になったなぁと感慨深かったものです。

そうして自分も家族を持つようになると、やはりアキバでお買い物をするような機会には子供をつれて、ここで食事をして帰るようになります。当然のように子供は「まんせいくらぶ」というのに入って、そうすると誕生日近くに訪れるとポラロイド写真を撮ってもらったり、オマケが付くのを楽しみにするようになります。
まんせいくらぶ
今のビルはフロアによりますが、大きな窓で周囲の電車がよく見えるので、子供も大喜びです。そうそうアキバでお買い物だけではなく、鉄道博物館に行った帰りにもよく寄りました(でも彼らは結局テツにはなりませんでした)。こうして親子で愛用してきた訳です。ということで、このビルでの最後の食事をしに行ってきました。
「肉の万世 秋葉原本店」が3月末で閉店 33年歴史に幕
さようなら、秋葉原のシンボル「肉ビル」 完全撤退の理由は?
【肉の万世】秋葉原本店を閉店 2024年3月31日で33年の歴史に幕、SNSで相次ぐ惜しむ声【肉の万世アキバプレイス店オープンも】

ご存じの方は当然のようにご存知でしょうが、1階はコンビニも兼ねたお土産屋さんで、すっかり有名になった万かつサンドも売っています。


このビルには多くのフロアがあり、それぞれ特徴のあるメニューが揃っているのですが、家族で行くときはだいたいステーキレストランです。


さて何を食べるのかですが、育ち盛りの子供たちはステーキのセットを選び、私は子供時代からの懐かしいメニューを鉄板焼とどちらにするか悩み抜いてハンバーグとナポリタンのセットにしました。




万世も紆余曲折があって、震災で牧場が被害を受けたあたり、コロナ前の外国人で賑わっていた時代辺りから、なんとなくお客さんも少なめで、じわじわと値上げが続く割にはお味の方がついてきていない感じもありました。レストランよりもパーコー麺であるとかサンドイッチの販売に力が入るようになり、ちょっと心配はしていたのです。

【肉の万世】秋葉原のシンボル“肉ビル” 本店が閉店へ
肉の万世
肉の万世(公式)
X - 肉の万世秋葉原本店ニコニコ和牛マーク(公式)
いいなと思ったら応援しよう!
