![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17527790/rectangle_large_type_2_3736a954771c86f112e578510de0dd3e.png?width=1200)
【note書き初め】私の元旦の過ごし方
あけましておめでとうございます。伊藤和左です。
#note書き初め ということで私の年越しについて紹介します。
※紹介といっても今回は非常に個人的な内容となっており、何も意識高いことは一切書いておりませんので悪しからず...(ほぼ日記です)
そもそも何故このnoteを書いたのか
以下3つの気持ちからnoteを衝動的に書くことなりました。
・1年の初めにやったことを記録しておきたかった
・あれ、この元旦の過ごし方、去年も同じことしてた?(笑)
・個人的に凄い充実してたので紹介したいな
では本題にいきます。
①お気に入りのお店で年越し(Beer Cafe HOPMAN)
学生時代にめちゃめちゃ通っていた、クラフトビールが沢山あるお店です。ちょっと紹介が雑過ぎますが本当にオススメなので是非。
普段からイベント毎を定期的に行っているお店でして、カウントダウンはなんと太っ腹振る舞いビールをいただけるんです。
太っ腹振る舞いビール(3Lの入れ物に入ったビール)
(一人で全部飲むのではなく、お客さんで回し飲みです)
こんなサービスがあるなんて素敵ですよね。今は離れてて頻繁に通えないけど、離れてても行きたくなる所以です。
この大きな振る舞いビールを飲んだらいいスタートを切ったなーって気持ちになりますwww
気になった方はブログも毎日更新してるので、今日はどんなメニューがあるかチェックしてから行くのがオススメです。
②そのまま初詣(寒川神社)
ホップマンで年越しした後タクシー捕まえてそのまま寒川神社へ
(寒川神社のHPカッコいい)
この「寒川神社」かなり格式が高く有名なので、気になる方は調べて見てください。
午前2時くらいに行ったのですが、とても混んでました。
お願い事をし、お守りも買って完璧です。
ちなみにお願い事は
「努力がしっかり報われますように」です。
このお願い事にした理由は
・お願い事が多すぎた
・願ってるだけじゃ願いなんて叶わない
・努力が報われない時だってある(本質は努力がたりないだけ)
(やばい、意味がわかるようでわからない。。。)
2020年自分が頑張ったことは全て神様にちょっと後押しして欲しいという本心が出てしまいました。
③美味しいご飯を食べる(寿司・すき焼き)
初詣の後に食べたお寿司
正月なので贅沢に
・中トロ・大トロ・炙りトロ・ホタテ・金目鯛・イクラ・ボタンエビ
非常に美味しかったです。(時刻は午前4時半)
24時間営業している「すしざんまい」ありがとう。
その後思いっきり寝て、友人宅ですき焼き(高級牛と安いしゃぶしゃぶ肉をMIX)をたらふく食べました。
以上です。
まとめ
何故この元旦の過ごし方が充実しているかというと
思いっきり楽しむことで正月気分を一日で終わらして次の日からいいスタートができることだと思います。
私が正月にやりたいことの
お酒飲む、初詣する、美味しいご飯を食べるを0時になった瞬間から猛スピードでやりきることがポイントです。
そうすることで、いつまでも正月気分でダラダラすることなく、残りの休みを勉強、読書、運動など有意義に過ごせると思います。
最後に
このnoteを1月3日に書いた時点で1月2日は正月気分で過ごしていた事は素直に認めます(笑)
皆様、2020年もどうぞよろしくお願いいたします。
おしまい。
いいなと思ったら応援しよう!
![伊藤和左|Ito Kazusa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48798442/profile_9ca42fda47cdfc8ecb2ee561f373069a.png?width=600&crop=1:1,smart)