![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76729113/rectangle_large_type_2_57dce05ce3b2a7eb80cd12260c463c0c.jpg?width=1200)
カブトプスメガバトルの日記
こんにちは。かずおです。
今回は4/10に開催された第12回カブトプスメガバトルのレポートです。
前語り
高校生かずおの青春はカイの闘版であるところのコルニと共にありました。
2015年頃にあったエルレイドのデッキが特にお気に入りで、しばらく(ゲッコウガBREAKにパキパキにされるまで)は使っていた気がします。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76385582/picture_pc_b23ddd478e2f051185d50c821b8b6760.png?width=1200)
2018で環境を席巻したコルニ多投のマッシブーンGXも当時使用してCLに出ており、コルニは思い出の多いカードです。
そんなわけでカイも発表当初からかなり使いたかったし、なんならカイでアメと上持って来れるような2進化デッキを使いたかったってワケ。
使ったやつ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76385051/picture_pc_c24efe38234a37da83f659b04b160923.jpg?width=1200)
ということで白羽の矢が立ったのがルンパッパ。
ていうかこいつくらいしか良さそうな水2進化いなかったっす(インテレオンを除く)。
カイアメルンパッパしてえ〜ってところからデッキを作り始めたので、とりあえずアーキタイプとして存在していたスイクンルンパをベースにカイを入れるところから。
しかし新弾で登場したパルキアVSTARが最大260とかいうバケモン火力を出してくるためタフネススイクンも一撃。
脳内ではスイクンルンパはパルキアにボコボコにされそうだなということに。
ここへの回答としてハイテンションクワガタでパルキアワンパンすればええやん!ということでクワガタが採用されました。これでベースが決定。
しかしざっくり作って回したところ、“カイあんまいらんやん…”ということに気が付く。
スイクンを突然動かそうと思えば結局メロンの方が強いし、そもそもカイアメルンパなんかせんでもうらこうさくでルンパ普通に建造できた。裏工作最強!!
それにハイテンションで切り返す時にできればツツジかボスを打ちたい感じの盤面になってそう…
というわけで初期構想段階で3入っていたカイが気が付いたら1になってました。
なんならカイ0でいいまである(本末転倒)。
そしてクワガタを終盤にボス/ツツジ打ちながらスクランブル発進させるためにモココラインを薄く採用。
エレキダイナモでアクアバレットを構えたり、スイクンを2面構えたり、クワガタ育成以外にも割と器用にやれるいい子でした。
大会レポ
vsミュウ 後 ○
先1で相手のベンチ埋まったので後1で持ってた雪道貼ってマリィしたらお相手解答札引けず。
そのままゲノ縛ってパラライズクイックシューターで荒らして勝ち。
vsパルキア 先 ○
どんよびの返しにパラライズを打つと機能停止。
後1でパルキアが着地できてなかったのもキツそうでした。
vsパルキア 後 ○
先2げっこうしゅりけんでハスボーメッソン吹き飛ぶものの、返しでタフネスクワガノン完成。
うねり1発耐えてから裏のパルキアしばってパラライズ。
ターン貰えたので再度ボスから新品パルキアにハイテンションパラライズ決めてそのままテンポ取って勝ち。
この対戦はフィーチャー卓として撮影されていたのでVOWさんの方から動画も出ています。
vsカイリキーvmaxルカリオ 後 ×
ボス 1枚抱えた状態でしゅんそくを打つと2枚目のボス。
山を見るとツツジマリィサイド落ちで涙を流しながら博士。
裏を呼ぶ手段を失い、3-1-1-3押しつけられて負け。
サイド落ちチェックを怠っていたのと、しゅんそくは最悪のケースを考えたら使うべきではなかったかもしれません。反省。
vsレジギガス 先 ×
後2から古代兵器起動。こちらは先3からボスパラライズ。
ボスで縛りながらパラライズクイックシューターでダメカンを貯めてアクアバレットで一掃したりしていましたが、サイドに落ちたボスとヒモに触れず、古代兵器が暴走。負け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76730103/picture_pc_90ac86a070036d6fb967bb57ce4dfcc1.png?width=1200)
非V相手にはクワガノンが2枚以上あると心強そうだなと感じました。
3-2で20位/70位とかでした。
16上がりで3連勝からの負け負けだったのでワンあるかなあとかこっそり思ってましたが、こればかりは致し方なしですね。階段も踏んだし。
予選が終わった後は本戦トナメの脇で開催されたてつさん主催のXYサブ大会に参加。
ファイアローゲッコウガを使用しました。
てつさんのXYサブ大会は3-1で5位でした、楽しかったです
— かずお/Kazu.O (@kazu_pcg) April 10, 2022
ゲッコウガ実はまあまあ好きやねんな pic.twitter.com/DorBaB2LdU
敗者に優しいサブイベシステム、あったけえ…
4戦しかないので強気にケロマツ2にしたら行進に先1こわおねから先2デンチュラのダブルスレッドでぐちゃぐちゃにされました。
サポートなんて握ってるわけないのでそのまま破産。
ダブルスレッドなんて聞いてないって!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76880796/picture_pc_64f2e65fb7acf0390b6150d027174689.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76880797/picture_pc_2adba53ded19dd53036b515dc29cb077.png?width=1200)
構築の反省とか
スイクンルンパの側面を持ちつつも、デッキの大黒柱はクワガノンとインテレオンなのかもなあというのが使ってみた感想です。
5年ほど前ですが、ガマゲロゲEXとジュナイパーGXを組み合わせるデッキが環境を席巻した時代もあったので、ばら撒いてグッズロックするコンセプトはそりゃつえーんですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76698097/picture_pc_8176fe676abf81e185e2dee41d88e85b.png?width=1200)
ということでクワガノンインテレオンとしての側面を強く発揮できるように構築し直すのが強そうかなあと思いました。
具体的には
・クワガノンを増やす
・ボスor手帳を増やして置物を縛りやすく
・シューターも増やしたい
・なんなら雪道も増やしてえ〜
等でしょうか。
逆にルンパやアメは、縛って盤面荒らしてからの切り返しとして使うイメージをするのであれば少し削ってもいいのかなと。
ルンパまで削るといよいよカイアメルンパしたいというデッキコンセプトのスタートがほとんど消えてしまいますが、これもまたデッキ構築って感じがしますね(笑)。
そんなことより最終的にカイを1にしたのにVIPパス 1採用のままなのが非常に諸説な気がします。打てるわけなさそう。
あとはエネルギーを雷で揃えてスイクンをライコウにするのもいいかなあと思います。
しばらくスタンをやる予定もないのにライコウを買うのは渋かったので、アクアバレットやメロンを効果的に使いたかったので、僕のリストはスイクンにしています。
ちなみに、メリープをVスタートデッキ雷産のものにすると、ハイテンションバチバチでパルキアVを、ベルトを採用すればベルトハイテンションバチバチでパルキアVSTARを取れるようになります。
ハイテンションバチバチでニチャりたい人は妥協禁物カモ…?
![](https://assets.st-note.com/img/1650177543827-rOlARZfWG1.jpg?width=1200)
おわりに
いかがでしたか?(無能アフィサイト並感)
ぼちぼちおもろい束だったかな〜とは思うのでよかったら是非。
最後に、この場を借りて大会を運営してくれたしんちゃん、ありがとうございました!!
誤字脱字文句ツッコミデートのお誘い等あればこっそりDM(@kazu_pcg)までご連絡下さい。
以上で記事を終わる予定だったのですが、就活の隙間にシティリーグにも参加することができたので、そのレポートも書くことにしました。書きたがりなので。
シティでは本記事から少しリストをいじったものを使用したので、構築の変遷やシティリーグの対戦レポートなど気になる方は、良かったらこちらからどうぞ。