![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126835859/rectangle_large_type_2_80c4de6cfebdd9e71ff4dc8e3b546944.png?width=1200)
2024/01/06 京都金杯(懺悔)
あけおめ。かずおです。
周りにおせち料理を毎年食べているか聞いたところ、
食べる食べない。5050。
食べない派の主張を聞くと、中身が好きじゃない。の意見がほとんど。
そんな私は食べる派ですが数の子しか食べません。
そして子沢山はもう無理です。所詮は願い。
来年は食わず嫌いの昆布巻きにチャレンジしてよろこんぶですな。
※黒豆は豆(まめ)→無病息災って無理やりだからクビにします。
京都記念
①今回の買い目
![](https://assets.st-note.com/img/1704548975556-Bn64tFTlWN.png?width=1200)
◎14 アルナシーム
〇1 メイショウシンタケ
▲2 コレペティトール
▲3 ルプリュフォール
▲18 アヴェラーレ
三連複
14 ー 1 ー 2、3、18
3点各1,000円
②結果
![](https://assets.st-note.com/img/1704549749113-cS6coBDPmD.png?width=1200)
③反省点
想像以上にハンデ斤量が響いた気がします。
1~3着全てがハンデ有利の馬。
そして騎手の進路選択が明暗を分けたレースに見えました。
今回最大の反省点は3着のトゥードジボン。
相当過小評価していました。
準オープン勝ち馬も侮れない。
セッションに関してはドーブネを評価していなかったので
併せて切っていました。ここに関してはあまり反省点はないです。
オッズ(= 値段)を見て買う関係上、致し方ない選択かなと。
アルナシームは位置取りがあまりよくなかった。
もっと前段、内につけてくれることが理想でした。
まぁ、それでも距離合わないかなぁ。
いずれにしろ能力差で3着以内は厳しい結果だったと思います。
前走リステッド勝っているからといって
脳内補正かけてる面があったので反省。
④よかった点
謎外人、A.ルメートルを知れたことが大きいです。
巷では偽ルメールと書かれていましたが、
枠と展開を見ても馬のパフォーマンスは引き出せていたのかなと。
昨年の朝日杯、某マーカンドで外人恐怖症に陥っていた
私を救ってくれる騎手になる予感がしました。
メイショウシンタケを馬券軸にしたのも悪くなかったと思いました。
この馬は今後人気を落としても買いたい。
スタートの改善、展開が向けば馬券に絡む可能性が高いと確信しました。
⑤総括
シルポート以来全敗中の京都金杯。
来年はお年玉ください。
⑥2024年現在の成績
-3,000(0勝1敗)