![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128025021/rectangle_large_type_2_b0eecd8da046861b8141e5a3d8b8bde9.png?width=1200)
億千万の計算がしやすい計算機「KeisanKi」の説明書
ダウンロードされる方はこちら。↓
https://drive.google.com/drive/folders/1M3hG-Zwjcg7v6hCogQO51Y-h5gjYQDxv?usp=drive_link
![](https://assets.st-note.com/img/1708537215168-CyRjyOxQxu.png?width=1200)
※今のところ試作品ですので、不具合が残っている可能性があります。
わかりにくいところだけ説明しておきますと、
・算術記号のところを左クリックると、算術記号が切り替わります。
・右クリックすると、逆向きに算術記号が切り替わります。
・イコールをクリックすると、計算されます。・単位のところをクリックすると、値がリセットされます。
・各入力コントロールの左上の緑色の帯のところで
マウスの左ボタンを押下して、他のコントロールの上で押上すると、
値がコピーできます。
・ver2.3の変更点はこちら。↓ (2024/2/22)
・NumUpDownコントロールを導入しました。
・各ケタの数字をクリックすると、アクティブになり、
数字の上半分をクリックすると、そのケタの数字が増加し、
下半分をクリックすると、そのケタの数字が減少します。
・Ctrlキーと上下キーでも増減し、
Ctrlキーと左右キーだと、隣のケタがアクティブになります。
・マウスのホィールを回転させても増減します。
・テンキーで数字を直接入力することもでき、
プラスキーやマイナスキーでも増減させることができます。
・右クリックした場合は、ポップアップメニューが開いて、
コピー、ペースト、リセットができます。
それと、
すでに似たようなツールがあるようですので紹介しておきます。↓
一般的には、「千万電卓」といわれているようで、
実物の電卓も販売されていますが、
値を打ち間違ったりすると、打ち直しになりますので、
アプリの方が有利であるという面はあるかと思います。
成金電卓
https://apps.apple.com/jp/app/%E6%88%90%E9%87%91%E9%9B%BB%E5%8D%93/id614242437
GooglePlayで公開中の電卓アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.calculator&hl=ja&gl=US&pli=1
Vectorで公開中の電卓(フリーソフト)
https://www.vector.co.jp/vpack/filearea/winnt/personal/dentaku/
ASKULで販売中の千万電卓
https://www.askul.co.jp/usf/000615123/
あとこれは、何でも換算サイトなんですが、
便利ですのでご紹介しておきます。↓
keisan (生活や実務に役立つ計算サイト)
https://keisan.casio.jp/