はせべかずき

平日は広告代理店の営業として、様々な企業のデジタルマーケティング支援をしてます。 休日…

はせべかずき

平日は広告代理店の営業として、様々な企業のデジタルマーケティング支援をしてます。 休日は世界中でバレーボールを教えてます。 noteでは以下のような情報を発信する予定です。 旅|映画|音楽|キャンプ|美術館|マーケティング|バレーボール|

最近の記事

【活動報告】フィリピンの子供たちにバレーボールを教え、靴やボールをプレゼントしてきました。(5年ぶり2度目)

2024年9月1日~8日にかけて、 フィリピンのセブで子供たちにバレーボールを教え、 靴とボールとシャツをプレゼントしてきました。 活動自体は2011年から続けておりまして、 今までスリランカで2回、タイ、ネパールで活動しており、 フィリピンは2019年に活動したので今回が2回目でした。 (いつも休ませてくれる本業の会社の皆さんありがとうございます!!) また今回の活動は、2020年に友人とバレーボール界への貢献を目的とした法人を立ち上げたので、その事業の一環として訪問し

    • フィリピンでバレーボールを教え、バレーボールシューズを寄付してきます(5年ぶり2度目)

      ご無沙汰しております。 はせべです。 このたび8/31~9/7まで仕事のお休みを頂き、5年ぶりにフィリピンで子供たちにバレーボールを教え、靴とボール、ユニフォームをプレゼントすることになりました! 私の活動をご存知でない方は、よろしければ下記の新聞記事をご覧ください! 5年前も同様の活動を実施しており、その際の文章と活動レポートも合わせてご覧ください。 ここに活動のきっかけや想いを書いています。 以上を読んだ上で、企画に賛同頂き、 いらないバレーボールシューズやボール

      • はせべコラムvol.26 アメリカで話題になっているパンデミックスキップとは?

        社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「アメリカで話題になっているパンデミックスキップとは?」 についてです。            よかったら読んでみてください。 --- アメリカで話題になっている「パンデミックスキップ」という言葉をご存じでしょうか? コロナのロックダウンや社会の停滞によって3年間時間が「停止」したような感覚になってることで、例えば30歳の人が27歳の感覚のままでいる現象のことを指します。 身体や身の回りの環境が年齢とともに変化した

        • はせべコラムvol.25 自分が山に登る理由

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「自分が山に登る理由」 についてです。            よかったら読んでみてください。 --- 先週末、1泊3日の工程で縦走や3000m級の山を登るイベント、通称デスマーチを実施してきました。 このデスマーチは大学時代からの友人と毎年実施しており、今年で6年目となります。 今回は流しのカレー屋と銭湯屋のお手伝い兼カメラマンをゲストに迎え、聖山を登ってきました。 今年は悪天候による順延もあり、実施自体が危ぶまれ

        【活動報告】フィリピンの子供たちにバレーボールを教え、靴やボールをプレゼントしてきました。(5年ぶり2度目)

          君たちはどう生きるかを観て30分後の所感

          後でちゃんとレビューまとめるけど取り急ぎ書き記しておく。 俺は宮崎駿が子どもたちのために作ってきたアニメが結局、現代社会の人間性の欠如を促進してしまったことの懺悔をしていると解釈した。 そういった意味で俺はこういう生き方になってしまった、んで君たちはどう生きる?って宮崎駿は投げかけたいのかなと。

          君たちはどう生きるかを観て30分後の所感

          はせべコラムvol.24 感情の解像度が低いのは問題だって話と、簡単に形容しがたいものに魅力を感じている

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「感情の解像度が低いのは問題だって話と、簡単に形容しがたいものに魅力を感じている」 についてです。            よかったら読んでみてください。 --- 最近、ある友人と話してたんですが、日本人は、どんな体験に対しても、「面白い」「おいしい」と表現しますが、それは危ういのでは?って思っています。 上記の言葉の中には様々なニュアンスがあるにも関わらず、いっしょくたに一つの形容詞で括ってしまうことは、感情の解像

          はせべコラムvol.24 感情の解像度が低いのは問題だって話と、簡単に形容しがたいものに魅力を感じている

          はせべコラムvol.23 これからは企業の垣根をなくした共創型の働き方が求められるって話と、そうなると結局PM力が全てを凌駕する

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「これからは企業の垣根をなくした共創型の働き方が求められるって話と、そうなると結局PM力が全てを凌駕する」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- 日本は1990年代までの人口ボーナス期から人口オーナス期を迎え、 今後さらに労働者人口が減り、日本企業の競争力は下がる一方です。 そんな中で生産性の向上は必須なので、 それを解消しうるDXが注目されているのは自明のことかと思います。

          はせべコラムvol.23 これからは企業の垣根をなくした共創型の働き方が求められるって話と、そうなると結局PM力が全てを凌駕する

          はせべコラムvol.22 能力が個人に宿ってるというのは間違い。能力至上主義はやめた方がいい

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「能力が個人に宿ってるというのは間違い。 能力至上主義はやめた方がいい」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- あるYouTubeを見て知ったんですが、 認知科学上では、そもそも能力というものはなく、能力は環境によって変動する現象であるようです。 もう少し説明すると、個人の経験値や記憶のような内的リソースと環境といった外的リソースが融合して現象として見え、それが後から能力のよ

          はせべコラムvol.22 能力が個人に宿ってるというのは間違い。能力至上主義はやめた方がいい

          はせべコラムvol.21 本屋とセレンディピティと私が本屋が好きな理由

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「本屋とセレンディピティと私が本屋が好きな理由」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- 皆さん「セレンディピティ」という言葉は、ご存じでしょうか? 一言で言うと、「偶然の産物」を意味する言葉でして、 計画的偶発性理論と共にキャリア観点でよく語られる言葉なので、ビジネス系の人はよく知っている言葉だと思います。 ですが、今回は本屋という観点でセレンディピティについて語りたいと思いま

          はせべコラムvol.21 本屋とセレンディピティと私が本屋が好きな理由

          はせべコラムvol.20 CXの向上ってマーケティング界隈のバズワードじゃなくて、夏目漱石も重要視してたくらい古来から大事なキーワードでは?

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「CXの向上ってマーケティング界隈のバズワードじゃなくて、夏目漱石も重要視してたくらい古来から大事なキーワードでは?」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- 昨今、マーケティング界隈では「CX=顧客体験」の向上というのがキーワードとなっています。 背景には、世の中のDX化に伴う顧客接点の複雑化(ちょー雑にワンワードでまとめてみた)、プロダクト/サービスのコモディティ化が進んだ

          はせべコラムvol.20 CXの向上ってマーケティング界隈のバズワードじゃなくて、夏目漱石も重要視してたくらい古来から大事なキーワードでは?

          はせべコラムvol.19 言語生成AIより画像生成AIの方がよっぽど人の仕事を奪いそうってことと、人は「問いを立てる」能力が求められていきそう

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「言語生成AIより画像生成AIの方がよっぽど人の仕事を奪いそうってことと、人は「問いを立てる」能力が求められていきそう」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- 巷はChatGPTというopenAIが発明した言語生成AIばかりが話題になりますが、画像生成AIの方がよっぽど人の仕事を奪いそうなのでは?と思ってます。 以前の気まぐれコラムでも書きましたが、ChatGPTだけでは検索行

          はせべコラムvol.19 言語生成AIより画像生成AIの方がよっぽど人の仕事を奪いそうってことと、人は「問いを立てる」能力が求められていきそう

          はせべコラムvol.18 日本人って一番爆笑する人たちでは?

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「日本人って一番爆笑する人たちでは?」 についてです。           よかったら読んでみてください。 この前お笑い好きな友だちと飲んだので必然的に今年のM-1の話になりました。 その友だちが松本人志から聞いたそうなんだけど、日本人って実は1番爆笑するひとたちでは? と言ってたそうです。 なぜなら日本人には笑いに深さと広さがあるから。 笑いとは、普通があって、その普通からずらすことが面白く、日本は普通が多いから

          はせべコラムvol.18 日本人って一番爆笑する人たちでは?

          はせべコラムvol.17 ChatGPTの登場でいよいよ人間はシンギュラリティを真剣に考えないといけない

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「ChatGPTの登場でいよいよ人間はシンギュラリティを真剣に考えないといけない」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- いまSNSで話題騒然のChatGPTって皆さん知ってますか? ChatGPTとは、OpenAIが開発するGPT-3というめちゃくちゃすごい言語モデルをベースとしたチャットアプリで、色んな質問にすぐ答えてくれます。 これからのメガトレンドの一つとして自動化(A

          はせべコラムvol.17 ChatGPTの登場でいよいよ人間はシンギュラリティを真剣に考えないといけない

          はせべコラムvol.16 老害にならないためには「いちご大福精神」が重要

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「老害にならないためには「いちご大福精神」が重要」 についてです。           よかったら読んでみてください。 --- 最近、「老害」について考えています。 老害とは、自分が老いたのに気づかず(気をとめず)、まわりの若手の活躍を妨げて生ずる害悪を指します。 セクハラ発言をする人やパワハラする人、説教じみた人や保守的な人等々、老害と聞いて皆さんも思い浮かべる人がいるのではないでしょうか? 特にこの数年で

          はせべコラムvol.16 老害にならないためには「いちご大福精神」が重要

          はせべコラムvol.15 デジタルの良さとはなんだ!?

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「デジタルの良さとはなんだ!?」についてです。           よかったら読んでみてください。 --- 最近、原点に立ち返って、デジタルの良さってなんだろう?って考えるんです。 皆さんは何だと思いますか? 主だったところでいくと、利便性の向上、様々な手続きの効率化です。これは近年、守りのDXでよく語られる文脈ですね。 他には、情報の民主化に伴う平等化もあげられます。例えば、昔は情報格差によって地方では化粧や

          はせべコラムvol.15 デジタルの良さとはなんだ!?

          はせべコラムvol.14 ラグジュアリーってなあに?それおいしいの?ポストラグジュアリー戦略

          社内向けに書いてる自分のつぶやきを転載します。 テーマは「ラグジュアリーってなあに?それおいしいの?ポストラグジュアリー戦略」についてです。           よかったら読んでみてください。 --- いきなりですが、ラグジュアリーブランドってなんだと思いますか?ロレックス!とかルイヴィトン!とか思い浮かべる人は多いのではないかと思います。 私の仕事は外資系ラグジュアリーブランドの仕事をすることも多く、常日頃、外資系きれきれロジカルマーケターと相対しているのですが、その

          はせべコラムvol.14 ラグジュアリーってなあに?それおいしいの?ポストラグジュアリー戦略