まとめ買いのコツ
週が始まればまたその日から日々料理をし続ける日々も始まるわけで流石にそれを続けてきてる主夫のかた主婦のかたなどには頭が上がりません。
なので私が買い物、特に食べ物を買うときに気をつけていることをつらつらと
1まず今週これだけは食べたいものを考える
2その食べたいものを素材分解する(肉は何を使うか、野菜は何がいるか?とかですね)
3その素材から何を新たに作れるか考える
この3点です。
ですがこの3点をフローチャートとして考えてみてはどうでしょうか?
食べたいものを選ぶ、そしてその素材から何が新たに作れるか考える。
この2点から派生さしていき自分の作れる料理のレパートリーを増やしていく。
その素材でしかできないものではなかったら代わりに何が使えるか考えてみる。
分岐点が増えていきますね。
それを月に3回するだけなんです。
どうでしょうか?乗算していくとあら不思議食べたいものが増えていく。、ではなくて「冷蔵庫にこれしかないなどうしよう」という気持ちから「これとこれを使えば、、あれ、これがないなら代わりに使えるものは?」
疲れているからこそテキパキと料理はしたいものですがそこには頭の体操も必要ではないのだろうか?
という今日の #料理の手間 でした。