
「変化に飛びつくマインド」を忘れずに
梅雨が本格化してきましたねぇ。
窓の外は、雨まくってます。
今日もWEBライティングのお仕事を探しながら、未来に怯えております 笑。
クラウドソーシングにこだわらず、企業様に直接連絡しちゃってます。
募集が終わってる場合や、相手にされない場合も多いでしょうけど、自分の行動としての意味は大いにあるのでOK。
実際、お返事いただいた企業様のWEBライティングもしています。
やる仕事がないんじゃあ、仕事しようがないですもんねぇ。
となると、今の仕事はライティングじゃなくて営業活動か。
もう、自分のブログが大化けしてくれるのが一番早い!とか邪心が芽生えてますよ 笑。
文章作成はもちろん、写真、動画、音声、そういったものも編集して埋め込んだりしてますから、もし案件ならちょっとは付加価値ついてるのでは?
なんてモヤモヤ考えながら案件探ししていました。
とある案件繋がりで、「ナレーション」のお仕事に興味が向きました。
動画のナレーションをつけたりと、音声ファイル作成する業務です。
ちょっと待って、これって、自分の十八番業務じゃない?
多少自惚れていますが、確実にWEBライティング案件よりはライバルが少ないと思います。
ナレーション業務は、漫画に当てる「声優」や、アダルト系ヴォイスの案件が多いみたいですね。
そういった系統をやる気はないんですが、企業様の動画ナレーションや、CMナレーションとか、そういうのは挑戦する価値あるなって思いまして。
もし、「宅録で音声ファイルを作成して納品OK」という形でお仕事をこなせたら、音楽制作スキルやラジオ収録のスキルが活かせるんですよね。
WEBライティングだけに囚われる必要は、どこにもないわけで。
フリーランスの強みは「自分次第」。
「職業=自分自身」を掲げている以上、心の矢印を受け入れて、変化していく柔軟性が必要です。
ライティングの仕事が取れない…
たまたま音声作成の案件を受注できた…
この仕事の方が向いてるかも!
こうやって変化していくのが、自分の進化と言えるのではないでしょうか。
「おいおい、WEBライティングもう飽きたの?」って思われそうですが、違います。
仕事がないのにしがみついても、お金は稼げません。
こちとら、独り身のチャレンジャーなので。
食えなきゃ衣食住を失うんですよ。
実家や、パートナーがいて、食いっぱぐれない中でのチャレンジとは無謀さがまるで違いますから!
そりゃ、お金を稼がなきゃと思いますよ。
バイトするのは簡単です。
でも、それは最終手段。
フリーランスとして、生きていくための困難と向き合わなきゃいけないんです。
ふぅ、熱くなりすぎました。アイス食べなきゃ。
せっかくの変化の兆しを、見過ごさずに生きていこうっていう
独り言でした。