![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60863390/rectangle_large_type_2_70bd8ca32be643424b19436101b95a16.png?width=1200)
どくだみ茶を飲んでるもんで
ダイエット意識も多少関係あるんですが、最近はジュースをあまり飲みません。
たまぁに、気分でコーラを飲む程度。
それ以外は、水かどくだみ茶を飲んでいます。
甘いものが好きなので、飲料水に関しても糖分のあるものをしょっちゅう飲んでいました。
1リットル紙パックのジュースを毎日のように買っていた時期もあります。
これじゃ太って当然という自覚もあったし、どうにか悪習慣を断ち切らねばと思いつつも、つい買ってしまう💧
キッカケは退職?でしょうか。
今まで毎月給料が入るし、普通に暮らすぶんには困らない生活サイクルだったので、食べ物・飲み物も気にせず買ってました。
でもこれからは、収入が安定しない。
むしろ、収入を得られるのか!?💦
そんな道を歩き始めたもんで、節約意識を持たなきゃマズい。
もうひとつ些細な理由があります。
冷蔵庫が小さい。。。
僕のマンションは、防音ということ以外はポンコツです 笑。
メリットを防音性能に全振りしています(それでも完全じゃないですが)。
キッチンなんて、洗い場と電気コンロ置く場所のみ!
その下に、ラブホにあるような(ラブホじゃなくても良いけどw)四角い小さな冷蔵庫が備え付けられています。
2リットルの水さえ、横にして入れるしかない。
1リットル紙パックのジュースも、ホルダーに立てようとすると、
ボコって「ホールドバー」が取れますw(要は狭い)。
なのもんで、ペットボトルの水も、パックの清涼飲料水も買うのをやめました。
ある意味で、良いキッカケです。
水は、ろ過フィルター付きのボトルを使用してます。
水道水を入れて、飲むときにろ過される仕組み。
これで困っていません。
そして飲みのもは、水出しパックのお茶!
最初は、めんどくさいかなぁーって思ってましたが、習慣になると何もめんどくさくなかったです。
食事の時に飲み切ってしまうので、食器を洗うときに新しいパックを入れて、水入れて、冷蔵庫で冷やしておくだけ。
毎日新しい「どくだみ茶」ができています。
なんでどくだみ茶?
特に理由はありません。
麦茶とか緑茶は、普通というか、どうせならちょっと変わったものを飲んでみようという興味本位です。
ちょっと前は、プーアル茶だったかな?
もっと「漢方」っぽいお茶に興味がある。
スーパーで売ってる水出しパックのお茶の中で、それっぽいのがどくだみ茶だったというだけです。
次は薬局で、もっと漢方っぽいのを買ってみようかな 笑。
どくだみ茶を毎日飲んでいると、利尿作用がすごくて。
ちょっと困るくらい💧
(ほんとに困ったら飲まなきゃいいだけですが)
夜中にトイレに起きちゃうんですよ。
もいっちょ明け方も。
今は出勤もないですし、明け方起きて二度寝しても支障はないですが、早起き必須のリズムになったら起きるのつらそう💧
毎日腸が洗浄されてるんじゃないか?ってくらい、お通じも良くなりました。
便秘気味の方とか、どくだみ茶良いかもしれませんよ。
(ちなみに、便秘に最強なのはセンナ茶です!)
水とどくだみ茶とコーヒー(ブラック)しか飲んでいない。
痩せないのが不思議だ 笑。
ポテチもケーキも食べてるからか。
そうか。
だからか。。。