![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127309452/rectangle_large_type_2_24fb30d09ebefaeeb5cc2003efcfbbd5.png?width=1200)
いまさらですが謹賀新年
あけましておめでとうございます🌅
…今更かい💧
皆様、今年も宜しくお願いします。
というのを、本当は元旦にでもブログで書くのがいいのかもしれませんが。
なんせ今年は波乱の幕開け。
笑えない災害や事故が立て続けに。
こういう状況になったとき、いつも思う。
「何を言っても軽はずみ」。。。
心に思うことはあっても、なるべく触れないようにしてしまうタイプ。
奢るなら、気づかれないようにお会計を済ましてしまうのがカッコいいと思うタイプ。
多くは語りませんが、変な気を使わなきゃいけない時代だ。
寄付や募金に関して、考え方の違いからギスギスしたり。
被災地域に行く・行かないにしても
3.11の時とはかなり事情が違うのかもしれない。
政治的なこと、まことしやかに流れる陰謀論、そういうのはよくわかりません。
まあ、わかるくらいなら大問題ですからね💦
とにかく、被災地域の方、事故で身近に不幸が起きた方、その方達が一番辛いのが当たり前。
なんだかんだ言っても蚊帳の外の人間が、「人間力を見せつけようとする」ような雰囲気を感じると、情報に敏感な現代ではモヤっとするのかもしれませんね。
僕自身はどうか。
特に何かを発することも、考えを述べることもしません。先ほど言いましたが、所詮は部外者です。
でも、シンプルに、自分らしいやり方が身近で出来るなら、それが微力でも協力につながるなら、
やりたいと思うなら、
やればいい。
好きにすればいいじゃん。
そう思ってます。
善意の同調圧力も
それは違うと思うから。
自分の暮らしが精一杯のひとだっている。
自分の心が参ってる人だっている。
その人の暮らしの中で、善意を見つければいいですよね。
こんな話題より、
ハッピー!イエイ!良い年にしようぜー!
ってノリが良かったけど💦
でも今年も、今年だからこそ、
良い年にしたい。
皆様にとっても、素敵な一年になりますよう に。