学校で習った一番役に立ってること
うう、さすがに寒くなってきました。
いくら僕が贅肉を纏ってるとはいえ、本気を出してきた冬には勝てない。。。
まだ冬でもないか。
今月も今日で終わり、ん?もう一日?
今月って30日で終わりだっけ?
それを一瞬で確認する方法、皆さんも学校で習ったのでは?
西向く侍に聞いてみよう!
2・4・6・9・11月。
に・し・む・く・さむらい(士:十と一が組み合わさった漢字から)。
この月は31日じゃない月。
僕は今だに、西向く侍に時々確認します。
個人的に、学校で習ったことで一番実用的な知識です 笑。
すいへーりーべーぼくのふね… とかもありましたね。
元素記号でしたっけ?
人生で一度も役に立ったことはありません w
学校で習ったことで全く使わんなぁということを、高卒26年目のこの私がご紹介しましょう!
・リコーダーの吹き方。
音楽であえて使わない限り、リコーダーって社会で吹くことないよね。
・逆上がり
僕は最初出来なくて、一生懸命練習した。
夕暮れの小学校の校庭で。
初めて出来た時は嬉しかったなぁ。。。
社会人になって、別に出来なくても問題ないなと気づく。
・円周率3.14
いつ使うのこれ?
・三角形の面積(底辺かける高さ÷2)
社会で、三角形の面積を求めなきゃいけない場面には今のところ遭遇してない。
・古文、漢文
いとおかし。
かたはらいたし。
・虫眼鏡で光を集めて燃やす実験
光を一点集中させて煙だす実験しませんでしたか?
・跳び箱
飛ばない。
・側転
しない。
子供の頃の自分から質問が来ました。
「ねぇねぇ、ハゲたおじさん、勉強しておいた方がいいのって何?」
まずは、ハゲを気遣うデリカシーだな 笑。
逆に「ちゃんと勉強しておけば良かったこと」とは?
・英語
これは、もっと頑張ればよかったなぁ。。。
英語というより、英会話でもいいから、普通に英語圏の方とコミュニケーションが取れるくらいの英語力を身につけたいと今だに思っている。
(でも続かない💦)
あとは…あれ?あまりないぞ? w
学校の授業では習ってないと思うんですけど、お金の仕組みについては若い頃から理解していたかったなぁ。
(今でもわかってないけど)
会社の作り方とか、経営の基本とか、税金にまつわる詳細とか、確定申告とか。。。
よく言われることかもしれませんが。
日本の教育って「いい会社に勤めて高いお給料をもらう」ことが一般的な真面目な道筋というか。
そのために真面目に勉強して、いい大学に行って、立派な会社に就職して。。。という流れを模範としてね。
でも、時代はもはや全く変わってしまいました。
正社員だから安定という時代ではなくなり、副業・パラレルワーク・起業など、雇われて働く以外の選択の自由が増えました。
だからこそ、お金に関する知識は、数学のよくわからん公式よりも大事だと思うんです。
もしかしたら、今の小学校ではお金の授業とかあるのかな?
もし今だにないのなら、ちょっとマズイのでは?
外国の授業では、雇われる側ではなくて雇う側の視点での考え方を学ぶと聞いたことがあります。
経営者目線での考え方ですね。
そんなの僕は子供の頃に考えたこともなかった。
40歳過ぎて、いかに自分が狭い世界で生きているのか、無知で諦めているのかを痛感しました。
確定申告のやり方なんて、まだちゃんとわかってません💦
勉強してるんですけど、実際にやってみなきゃわかりませんね。
こういうのを学校の授業でがっちりやった方が良くないですか?
主体的な働き方をする上で、経理や確定申告の基本をわかっているだけでも起業への意識が高まる気がするんですが。。。
僕が使ってる学校で学んだ知識が西向く侍だけだとか思うと、情けない 笑。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?