![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134149438/rectangle_large_type_2_dfb974efc5e532a4845600d37fbb24d7.jpg?width=1200)
働くうえで大切にしたいこと
先日から開始した転職活動。
現職と同じ就労移行支援事業所で、ご縁をいただき、受諾。
転職活動終了しました。
写真は、良い転職先とご縁がありますようにと願ってきた、神社です。
ちょうど一年前も、同じように転機の真っ只中でした。
やりたいことが叶えられそうだな、、、という結論に至って今の職場に入社しました。
しかし!
入社手続きを進める中での些細な違和感、入社後に、より強くなる違和感。
"私の価値観"と"組織の価値観"のミスマッチ。
私は、"ルールに則ること"や"人として""組織として"という枠組みに重きを置くところがあります。
そこのズレは大きかったかな。
それでも辞めずにいたのは、やりたいことに関わらせてもらえる環境にいられることを優先してしまっていたのかも。
でも、ここにきて決定的になるミスマッチにより退職を決めました。
『価値観って大事』
『迷った時には価値観に立ち戻りましょう』
いつもいつも利用者さんに伝えていることなのに、自分のことになると、やりたい事だから…と我慢してしまう。
些細な違和感。
されど違和感。
この違和感が、積み重なって、ストレスになる。
働くうえで大切にしたいこと。
『あの人はそうなんだね』と自己一致はできるようになったけれど、その環境下で働き続けるのは私にとっては苦しい。
大切にしたいことは大切に。
最初に感じた違和感は正しい。
そんなことを、改めて感じる一年を過ごしました。
実際、働いてみないとわからないこともあるけれど、嫌だったら辞めればいいや、、、という私にも、ほんの少しだけある楽観性がこういう時にはグッと湧き起こって、意外と潔い。
仕事は楽しく☺️