![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143839437/rectangle_large_type_2_b40fc9928a8a9e247d933435be91e03c.png?width=1200)
スタートアップで働いてみた結果、・・・毎日楽しいぞ!😄
こんにちは!株式会社B4Aのエンジニアkazumiです😺
最近のマイブームはあさんぽです(朝の散歩)。キムドラも毎週楽しみにしています(キムタクのドラマ)。
B4Aで働き始めて1年半経ちました
B4A(ビーフォーエー)は自由診療クリニック向けのSaaSシステムを作っている会社です。24時間受付のWeb予約機能や、電子カルテなど、クリニックの業務を効率化・テジタル化するために様々な機能を提供しています。
私たちエンジニアはクリニックの皆さんにご意見をいただきながら機能の開発・改善に日々努めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718281053291-GXWsjkPfRj.png?width=1200)
早いもので、私がB4Aに入社して1年半ほど経ちます。
入社前から漠然と「スタートアップで働くのって楽しそう」というイメージを持っていたのですが、入社後から現在まで変わらず「やっぱりスタートアップは楽しい!」という感覚を持って働いています。
様々な開発ポジションを経験できる
大規模な会社では、フロントエンド、バックエンドなど、エンジニアのポジションが細かく分かれていることが多いですが、B4Aではそのようなポジション分けがありません。
各エンジニアはフロントエンド、バックエンド、インフラなど幅広く経験することができます。さらに、エンジニア自身が機能の仕様・UIを考えたり、QAを行う機会もあります。
私はUIに関心が強いので、周りと意見交換しながらUIを考えて実装していく今のスタイルがとても楽しいと感じています。
1つの機能に1人でじっくり向き合う機会が多いのでその機能がリリースされる瞬間の喜びがとても大きいです。
会社の全体像を把握しやすい
以前の職場では、人数が多かったこともあり自分の部署のミーティングにしか参加する機会がありませんでした。そのため他の部署がどんな仕事をしているのかほとんど知りませんでした。
しかし、B4Aでは全社員が参加する定例ミーティングがあり、各チームの直近の出来事や今後の予定が共有されます。これにより、会社の現在の状況や進むべき方向を把握しやすくなっています。
会社の成功や新しいチャレンジの話を聞くたびに、こちらのモチベーションもぐっと上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718280568603-RXcdZmGxsD.jpg?width=1200)
もちろん良い話ばかりでなく良くない話もあります。しかし、日々変化する目まぐるしい状況の中でどう会社を成長させていくかを考えながら仕事をするのはスタートアップの環境ならではの面白さを感じます。
他のチームとの連携がすごい
B4Aは他の会社よりも他チームとの連携がすごいと感じます。例えば、定期的に行っているB4A導入クリニックとのフォローアップミーティング。カスタマーサクセスのメンバーが主体となって開催しているのですが、そこにエンジニアも参加します。
お客様がシステムを使う上でのお困りごとを、システムに詳しいエンジニアが直接ヒアリングすることでその後の機能開発・改善に繋げていこうとしているのです。
お客様に満足していただけるサービスを作るために全チームが一体となっています。
アツい🔥人が多い
B4Aには本当にアツい🔥人たちが多いです。急成長と革新を目指すスタートアップで、挑戦することを恐れない人たちが自然と集まっているように感じます。
B4Aは定期的にオフサイトミーティングを行なっているのですが、そこでは日常の業務と離れ、中長期の目標を立てるためのアツい🔥議論が交わされます。今後のやるべきことが明確になるのでとても重要な場となっています。(ちなみにエンジニアは前回のオフサイトミーティングで、初の社内ハッカソンを開催しました。こちらもかなりアツい🔥発表となりました)
![](https://assets.st-note.com/img/1718280462083-0uejL6HxMv.jpg?width=1200)
目標を立てて終わりではなく、ちゃんと目標達成に向けて計画し、日々の業務でコツコツと実践する、丁寧に仕事に取り組む周りの皆さんの姿勢にいつも刺激をもらっています。
そんなB4Aでは一緒にお仕事してくださる方を募集しています。
もし「アツい🔥環境で働きたい」と考えている方がいらっしゃいましたらぜひ弊社にお越しください😄