![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165001389/rectangle_large_type_2_5ec99dfdf4b6e4b693d799c87f4681a7.jpeg?width=1200)
初案件獲得から単価の桁を上げるまでにやるべきこと全て【カズマルスクール】【株式会社ブイスト】
動画編集者向けに法人営業のコンサルティングと、動画編集スキルの底上げコンサルティングを実施させていただいております。株式会社VST代表の山田一真です。
動画編集を始めたものの、なかなか思うように稼げない…そんな悩みをお持ちのあなたへ。
この記事では、
初案件獲得から1本20,000円の案件を獲得するロードマップを
ステップバイステップで解説していきます。
「そんなの無理だよ…」
![](https://assets.st-note.com/img/1733673133-yWBvo4bIFA26TlkfzuYGQMPJ.jpg?width=1200)
そう思ったかもしれません。
ですが、諦めるのはまだ早いです。正しい方法で努力すれば、あなたも必ず高単価案件を獲得し、理想の生活を手に入れることができます。
この記事を読み終える頃には、あなたは…
・ 「単価2万円以上の案件なんて夢のまた夢…」という状況から脱出し、高単価案件を次々と受注できるようになる
・ クライアントから信頼される動画編集者になり、「あなたにお願いして本当に良かった!」と感謝されるようになる
・ 自分のスキルに自信が持てるようになり、「動画編集で生きていく!」と胸を張って言えるようになる
・ 時間に余裕が生まれ、家族や趣味に使える時間が増える
・ 経済的な不安から解放され、心にゆとりが生まれる
では、ステップ1から解説していきます。
ステップ1:動画編集業界の現状を把握する
まず、動画編集業界の現状を理解しておきましょう。
動画編集が副業として注目され始めたのは2019年頃。
ビジネス系YouTuberの影響で
「動画編集は稼げる!」という認識が広まりました。
当時は、クラウドワークスで簡単な編集でも単価1万円以上でした。
まさに動画編集バブルの時代でしたね。
しかしその後、動画編集スクールが乱立し、動画編集者が大量に増加。
需要は高いものの、供給も増え、競争が激化しているのが現状です。
まるで、大海原に漕ぎ出した小さな舟。
周りの舟に負けず、
高単価案件という宝島にたどり着くためには、羅針盤が必要です。
その羅針盤こそ、この記事で解説するロードマップです。
ステップ2:動画編集スキルを向上させる
「動画編集スキル」と一口に言っても、レベルは様々です。
・ レベル1:Premiere Proすらダウンロードしていない完全初心者
・ レベル2:カット、テロップなど基本的な操作を習得した初心者
・ レベル3:クライアントの要望を理解し、高品質な動画を制作できる
・ レベル4:クライアントの意図を汲み取り、テレビ番組レベルの動画を制作できる
残念ながら、
多くの動画編集者はレベル2で止まっているのが現状です。
なぜなら多くの動画編集スクールは、
レベル2までのスキルしか教えてくれないからです。
「カットとテロップができれば、あとは現場で経験を積めばOK!」
なんて甘い考えでは高単価案件は獲得できません。
クライアントは、あなたの「経験」にお金を払うのではなく「成果」にお金を払うのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1733824796-fvVGFEjBn0uAK7t9zgyDqYeh.png?width=1200)
「カットとテロップはできます!あとは…えーと…」
なんて言っているようでは、
クライアントは不安になるのは当たり前。
単価が低い根本の理由ですね。
ステップ3:現場で求められるスキルを身につける
では、現場で求められるスキルとは一体何でしょうか?
それは、
「ディレクターのチェックをポンッと通過できるレベル」のスキルです。
具体的には、以下の項目が挙げられます。
・ 誤字脱字のチェック
・ クリップの先端を揃える
・ 適切なカットのテンポ
・ 適切なテロップの言い回し
・ BGM・SEのバランス
・ 場面にマッチした演出
・ デザインの統一性
・ マニュアルを守る
これらの項目をクリアし、高品質な動画を制作できるようになれば、あなたはレベル3に到達したと言えるでしょう。
レベル3に到達すれば、単価1万円、2万円の案件もぼちぼち取れてきます。
ステップ4:差別化できるポートフォリオを作成する
「レベル3は到達できた!」
そう思ったあなたは、次にポートフォリオの作成に取り掛かりましょう。
しかし、ここで注意が必要です。
「自己紹介動画」や「実績公開可能な案件」だけでは
他の動画編集者との差別化はできません。
「こんにちは!動画編集者のかずまです!」
「〇〇様の案件を制作させていただきました!」
・・・
これではクライアントからすると
他の動画編集者と全く同じ見え方ですね。
クライアントの目に止まるためには、「テレビ番組レベルのポートフォリオ」を作成する必要があります。
下記はなんで?TV番組レベルのポートフォリオの例です。
これらを作るためには一度、しっかり自主制作をする期間を設ける必要があります。
自分の編集スキルとしっかり向き合うことで、その後の収入の伸びが段違いになります。
このレベルまで来ると顧客をしっかり満足させることができ、その報酬も自分が満足できる報酬になることがほとんどでしょう。
ステップ5:円滑なコミュニケーションを心がける
高単価案件を獲得するためには動画編集スキルだけでなく
コミュニケーション能力も重要です。
クライアントとのやり取りで、以下の点を意識しましょう。
・ 3分以内に返信する
・ 事務連絡にはスタンプで反応する
・ クローズドクエスチョンを実践する
・ 日々の進捗報告をする
・ 結論ファーストで話す
![](https://assets.st-note.com/img/1733673215-ylQqmd6gKkvZPNDfGAb5MwY3.png?width=1200)
これらの点を意識することで、クライアントに「この人に任せたい!」と思ってもらえるでしょう。
まとめ
この記事では、初案件獲得から1本20,000円の案件を獲得するロードマップを解説しました。
ここで紹介したポイントを踏まえて、あなた自身の経験やスキルを盛り込んだあなただけ営業文をぜひ作成してみてください!
この記事を見て少しでも「考え方を変えてみよう!」とか「もうちょっと頑張ってみよう!」と思っていただけたなら、これ以上ない幸せです。
僕は全動画編集者を収入だけでなく、人生単位で幸福にすることが今の目標です。
しかし、動画編集者としてまず「安定して稼ぐ」ことは幸福になるために必須条件です。
夫婦喧嘩の9割はお金によるものっていうくらいですしね…!!
弊社、株式会社VSTのスクールでも短期間で月収30〜100万円以上稼ぐ動画編集者を続々と輩出しております。
⬇︎受講生の実績動画⬇︎
![](https://assets.st-note.com/img/1733672683-mIqHKkYLpTZGF1D6gtsonwWd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733672683-AbU9WuXEFCeVxRQDHhsyZioc.jpg?width=1200)
動画編集スクールは怖い。他のスクールを受講生したけど稼げない。
そんな人もいるかもかもしれませんが、
まずは公式LINEに登録してみてください。 超有益な特典を9個プレゼントします。
過去最大級の時間とお金をかけて作った特典なので受け取るだけでその有益さがわかると思います。
まあこれには裏があります(笑)
プレゼントを受け取っていただいた後、本当に有益だと感じてくれたり、自分はまだ成長できると思ってくれた「本気」の人にはぜひ弊社のスクールをオススメしたいからです。
プレゼントのためだけに受け取っていただいても構いませんが、
定期的に動画編集に関する時短テクニックやハイクオリティな動画を作る方法、高単価案件を獲得する方法などのプレゼント企画もさせていただいております!
ぜひこの機会にLINEにご登録いただけると嬉しいです!
この下にある画像をタップすると登録できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733672683-H5UrAhYoymxLDXRFV6WMb49d.png?width=1200)
今回の記事を活かして稼げる動画編集者を目指していきましょう!
それでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![カズマル:動画編集者収益化戦略_株式会社ブイスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122938938/profile_cb99f9e41de2a8051d4a7580a79a9829.jpg?width=600&crop=1:1,smart)