![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130081051/rectangle_large_type_2_7e522664c1dd94364b3edd88a8d27f9b.png?width=1200)
ぼんやりとした日々
こんにちは、カズマです。
もう2月か、
え!?
もう2月?
ボク、まだ何もアクション起こしてないやん。
ていう感じで内心焦りを感じてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707271161682-6GGcZWBUHD.png?width=1200)
恐らくボク以外の人は、大なり小なり行動を起こし、
それぞれが少なからず前進してるなと感じる。
もちろん人によるけれど、
結果がどうであれ、話を聞く限りでは特に停滞してる感が見受けられない。
そんな中、一人だけ停滞気味で且つ眼前の景色が常に曇りっぱなしで全然心が晴れないまま、ただ時間だけが過ぎ去っていく。
まるでバス停の近くでバスが来るのを待ってるにも関わらず、
一人だけ乗車できずそのまま置いてかれるような、そんな心境に近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1707271243887-p2rox3rqhA.png)
思えば昨年の6月頃から今に至るまでの間、心にポッカリと穴が空いたような気分を抱えながら過ごしていた。
遡れば単身海外でバックパッカー旅をしていた時や道中目にする景色、それも日本では絶対に目にすることのない世界の美しさをひたすら写真と動画に収め、それをnoteやYoutubeにUPしていた時もあった。
やる前までは意気込んで「自分がどこまでいけるのかを試したい」
「旅の記録をありのままの形で綴り、一人でも多くの方にとっての些細なキッカケになればいい」という姿勢でひたすらPCに向かって文字を綴る・写真の加工・動画編集など様々な取り組みを続けていた。
そんなある日、一気に冷めた。
それまで抱いていたものがキレイさっぱりとなくなっていることに気が付き、何も手がつかなくなっていた。
今やってることは、一体何のためなんだろう。
なぜこんなに面白くないんだろう。
一体自分はどこへ向かってるんだろう…………
全てが面倒くさくなり、何もしないまま時間だけが過ぎ去っていった。
ボクも今やってるnoteとYoutubeも具体的な構図を描きつつ、ジャンルを明確にするといったやり方は一切していない。ただ何となく面白そう、とりあえず触れつつ、その最中に楽しい・心地いいと感じたらその分野に関することを存分にやればいい。そんな感じで両方とも自由なスタイルで続けていた。
最近はミニマルな映像表現というか、昔ながらのフィルムライクな雰囲気を描くことにしている。色んな動画を目にしては真似しつつ、沢山の動画を作ってきたけど、ようやく自らのスタイルというか「コレえぇな、何となくこの表現が自分に合ってる」と思えるようなものを見つけることができた。
※といっても人間は飽きる生き物なので、今のやり方がいつまで続くかはわからない。
本当ならもっとリサーチしては視聴者目線で第1に考えて作るのが良いのかもしれないけど、あまり他者目線で且つ他社からの評価ばかり気にしてると次第にストレスとなり、精神的に病んでしまいかねない。
そのこともあって最近では一発狙いな動画や過度に誇張しすぎない程度で動画撮影と編集を楽しむことにしてる。何よりも自分自身が楽しむことが一番大切。
むしろ過剰なまでに物欲を煽るような動画や炎上狙いなもの、その他誘い込んでは再生回数を増やしたいがあまり過激なコンテンツを盛り込もうとするサムネ画像や動画を見たいとは思わない。
※上記のようなものを目にした瞬間、即非表示にしてる。単純に苦手なんですよね。
それもYoutube自体、今となっては老若男女問わず世界中で親しまれており、むしろTVよりもYoutubeの方が視聴時間が長いといっても過言ではない。世界各国の視聴者がいるにも関わらず、そのほんの僅かである日本のユーザーにばかりフォーカスをあてるくらいなら世界中の一人でも多くの外国籍ユーザーにも見てもらいたい。
国と言語の壁を超えて少しでも楽しんでもらいたいというか、共有できたらいいなという思いで日々VLOGというなの映像日記を配信している。
事実、これまでにも日本人だけでなく世界各国の視聴者さんからお褒めのコメントをもらったことが多々ある。※これについては物凄い励みになる!
![](https://assets.st-note.com/img/1707272100029-L1LVFdsu9H.png?width=1200)
ちょっと脱線してしまったので本題に戻ります笑。
SNSやYoutubeのみならず、個人で活躍していく上でブランディングやらSEO対策的な目線で発信活動をしてる人達を目にする機会はある。もちろんその人達も一生懸命考えては考えまくり➔行動に移し➔実際に名を広めている。
昨今ではSNSが強い力を持っているので、たとえどこかに所属してなくてもマーケット・リサーチや差別化を計る上で必要なブランディング等も含め、
どうすれば個人の名前で自らのビジネスを展開できるか、より多くの人に支持されるようになるか等、
共通して言えるのは、その殆は人の2~3倍以上の努力でめちゃめちゃ行動してるということだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1707274230229-kwjLx171MU.png?width=1200)
恐らく受験勉強や資格取得に向けて猛勉強をしてきた経験のある人達なら多分共通するかもだけど、入学試験などの難関を突破する上ではどこも必ず定員というものがある。
高校大学なら定員、超ホワイトな企業でも定員、学校の先生もまた定員という壁をくぐり抜けて今に至っている。
動機がなんであれ、「何が何でもほしい・その先に繋げるためのステップを踏むために絶対やらなければいけない目標・理由がある。だからボク(ワタシ)は今できることを一生懸命やっている。」
大抵はこういったモチベーションの原動力となるものがあって始めて行動に移すことができる。
というよりも、その先に繋げるためのゴールというか着地点がないと何も続かないし何も始めることすらできない。
たとえば英語を含む外国語学習においても「世界各国の人と仲良く話をしつつ、それぞれの考えてることを翻訳機なしで話したい・シェアしたい」
「好きなタイプの異性と仲良くなりたい」「外資系企業で働きたい」など色んな理由があると思います。対人間とのコミュニケーションをとるための手段なので必要不可欠ですし、特に前述の話したいという気持ちはかなり大事だと思います。
ブログとYoutubeにおいても自らの考え事を言語化する習慣を身につけるために文字を起こすことであったり、Youtubeに関しても自らの目線で撮った写真と映像を動画編集ソフトに取り込み、世界に向けてUPし続ける。
最初はソフトの使い方なんて全然知らなかったけれど、昨今の情報社会においては何でもググれば沢山のヒントと答えが見つかる。
操作方法やテロップ・効果音・BGMの調整ほか、何でもググれば解説してるサイトやHow to動画・チュートリアル動画というものが出てくる。
※特に日本語で検索するよりも英語で検索したほうがより沢山の方法が見つかる。
かつて2021年の夏頃、当時流行ってた「例の新型」による世界的大流行によって各国の国境が封鎖されていた頃、国境が再開されるまでの間に自分のスキルを一個でも多く身につけようと思い、色んなモノに触れては挫折を繰り返していた。その中で唯一巡り会えたのが動画撮影・編集スキルである。
webライティングやマーケティング・プログラミング・SNS運用など様々な分野で
実際にFinal Cut Proという有償の編集ソフトを買うか迷ってたけど、今後の未来における理想像や自らが表現したいことの手段の一つとして、早い段階で身につけたい。当初はそんな思いを胸にいだきながら愚直に手を動かし、ひたすら撮影と編集を繰り返す。自分の経験を活かして何かを発信・シェアしたいと思いつつ、空いた時間を利用しては映像クリエイターさんや世界各国を旅する人々の動画を見まくっていた。
しかし、いずれも最近ではだいぶ熱気が下がったなと感じる。
自分の中で色々やり尽くした感があるせいか、以前のように気持ちが舞い上がるようなものがスーッと抜けていった気がする。
単刀直入にいうと、
「何も見えなくなった。夢中になれるものがなく・打ち込めるものもなく、大半の物事に興味がなくなった」
ざっくり言うとこんな感じです。
あらゆるものに興味がなくなると人間こんなにも絶望的な心境へと陥ってしまうんだなぁと内心そう思った。
もちろんこんなことを言っても現状何も変わらないのは百も承知。
本当ならあまり後ろ向きな文章を綴るのは良くないかもと思ってたけど、自身の生存記録というか思ってることをひたすら言語化して中に溜まってる毒を取り除きたいという気持ちで今日このnoteを綴ってみたけど、これが自分にとって何らかの変化というか兆しになることを切に願う。
気がついたら3000文字を超えてしまったのでこの辺で終わりにします。
話題があっちへ行ったりこっちへ行ったり、自分でも雑文だったなと感じてますが、こんなボクのnoteを最後まで読んでくれた皆さんに感謝です。
ほんの僅かでも人生が好転する時がくるまで、できる限りのことを尽くして行こうと思います。
Thank you for reading to the end.
Have a good day.
いいなと思ったら応援しよう!
![カズマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146653906/profile_725b0cd90360ef722437c2b3d2df7a1b.png?width=600&crop=1:1,smart)