かずま | デザインエンジニア

世界に面白いことを提案する企画屋さんです

かずま | デザインエンジニア

世界に面白いことを提案する企画屋さんです

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

飯泉一馬(いいずみかずま)の取扱説明書

こちらは飯泉一馬(いいずみかずま)の取扱説明書です。「飯泉一馬って誰や」みたいな人向けに、興味関心や考え方などを紹介するnoteになっております。少しでも興味があると思ったらお話させてもらえたら嬉しいです。 略歴高校時代 2000年茨城県生まれ。高校時代は科学全般に興味があったので物理専攻しながら生物部に入り酵素の研究発表を行っていた。筑波大での発表では奨励賞を頂きました。(詳細はこちら) 大学時代 宇都宮大学工学部電気電子工学科に入学し、学部1年生の夏に友人とエンジニアリ

    • CASIOのWeb3施策リサーチ

      今回はCASIOのWeb3施策をリサーチしてみました。 第1回コミュニティ会員証NFTの配布NFT配布開始日:2023年9月23日(土) 12:00- CASIOの最初のWeb3施策はバーチャル上でG-SHOCKコミュニティを構築する試みでした。内容としてはCASIO ID登録者に対して先着1万5000人にPolygonのNFTを配布するという施策でした。 OpenseaやPolyscanからも見えるように、15000枚は一瞬で無くなっており、プロジェクト全体の盛り上が

      • WorldChain(ワールドチェーン)の概要をサクッと理解する

        まずはじめに2024年4月18日にWorldCoin(ワールドコイン)から、OptimismのL2構築ソリューションOp Stackを使用して、独自L2チェーン「WorldChain(ワールドチェーン)」をリリースすることが発表されました。 WorldChainのすごいこと1. 人とBotが区別され、人の行動(Tx)が優先される World Id(WorldCoinが提供しているID基盤)を用いることで、そのアドレスが人かBotどうかを判断することができます。そのため人の

        • 2023年の振り返り

          ハッカソン参加3月 P2Pハッカソン ファイナリスト(Gas Pop) 4月 NetherGate #2 優秀賞(YomiSwap) 5月 IVS AI+Cryptoハッカソン 出場(I`m Coin) 10月 グッドデザイン賞 受賞(EntaNFT) 12月 MAZDAハッカソンMAZDA最優秀賞、Astar最優秀賞(MAZDA Driver Identity) 感想 5月のIVSハッカソンで悔しい思いをしたこともあり、6-11月はほとんどハッカソンに参加できな

        • 固定された記事

        飯泉一馬(いいずみかずま)の取扱説明書

        マガジン

        • インターンの記録
          3本
        • UU_Rhino会まとめ
          5本
        • Processing
          10本
        • 3Dprinterとの生活
          2本

        記事

          NFTホルダー検索(スナップショット)&NFTエアドロップサービス「RainbowShot」

          今回は、特定のNFTコレクションに対して手軽にNFTホルダー一覧を検索したり、特定の条件のホルダーに対してエアドロしたりすることができるサービス「RainbowShot」を紹介していきます。 使い方だけ知りたい方は、「RainbowShotの使い方」から見てください! 【前座】 NFTコレクションにおける既存コレクションの活用NFTにおけるユーザーとのライフサイクル NFTのライフサイクルは以下の3つに分けることができます。 ・発行&受取  NFTを発行(ミント)した

          NFTホルダー検索(スナップショット)&NFTエアドロップサービス「RainbowShot」

          運営保有分の流動性提供プロトコル「YomiSwap」

          NFTプロジェクトの運営保有分を活用して、フロアプライスの低下を防ぎつつ、より活発に売買させませんか? 飯泉一馬 -Iizumi Kazuma- 株式会社synschismo Co-Founder, YomiSwap Founder, Web3特化のフルスタックエンジニアとして、NFTレンタルプロトコル「RentaFi」やNFTのOTC取引プロトコル「xBatter」などを手がけるデザインエンジニア 運営保有分とは?ジェネラティブのNFTコレクションの発行、販売を行う際N

          運営保有分の流動性提供プロトコル「YomiSwap」

          【学生向け】 はじめてのWeb3

          最近、学生の方から「Web3について興味はあるのですが、どこから触り始めたら良いですか?」というお話を頂くので簡単に0から0.5くらいの手助けができればと思い書き残しておきます。 自己紹介NFTレンタルサービス「RentaFi」というサービスをやっている飯泉一馬と言います。最近ではNFT AMMサービス「YomiSwap」というサービスもやっています。Web3の界隈でデザインエンジニアをしてます。 はじめてのWeb3①興味を分ける ②当事者になる ③繋がりをつくる

          【学生向け】 はじめてのWeb3

          Kawaii NFT AMM 「 YomiSwap 」

          FirstNFT AMM(Auto Market Maker)というのは、聞き馴染みがない方がほとんどだと思います。まだ世界でも実際に稼働しているNFT AMMプロトコルは2つしかないので、これから少しずつ普及していくのではと考えています😌 この記事を通して、少しでもNFT AMMについて「面白い!」と思ってもらえる方が増えれば幸いです。 NFT AMMNFT AMMというのは、NFT Auto Market Makerという略になります。一般的には2つの仕組みから成り立っ

          Kawaii NFT AMM 「 YomiSwap 」

          MediaDo就業型インターン体験談(NFTマーケットプレイスFanTop開発)

          今回は2022年8月1日-8月5日までインターンしていた株式会社MediaDoファンマーケティング事業部FanTop開発チームでの体験談を書こうと思います。 株式会社MediaDo電子書籍などのデジタルコンテンツの流通事業を行う企業、出版社と電子書店の間の基盤インフラの開発を行なっておりtoBがメイン。 NFTマーケットプレイス「FanTop」ファン向けのNFTグッズの販売を行うNFTマーケットプレイス、過去に広瀬すずのNFTや北斗の拳のNFTなど有名なIPを販売する実績

          MediaDo就業型インターン体験談(NFTマーケットプレイスFanTop開発)

          Web3企業&学生交流会“COLORS”第1回に参加してきた!

          今回はweb3を中心に事業を行っている企業とそれに興味のある学生が集まり交流するイベント"COLORS"に参加してきたので、その感想をお話ししていきます。 Web3企業&学生交流会“COLORS”とは? Web3企業&学生交流会“COLORS”は住友商事が運営するPALETTEが主催するweb3を主に活動する企業とそれに興味を持つ学生を繋ぐ交流イベントです。 【イベント告知】きっかけは最近めっきり、web3のイベント屋さんとなっている雨弓さんが投稿したツイートで今回のイベ

          Web3企業&学生交流会“COLORS”第1回に参加してきた!

          【ゆめみ】春のデザインインターンに参加してきた!

          こんにちは、宇大と東大から生まれたデザインエンジニアの飯泉一馬です。今回は前から行きたかった株式会社ゆめみのデザインインターンに参加することができたので、インターン内容や実際に参加してみた感想を紹介していきます。 株式会社ゆめみとは?受託開発を主とする日本のメガベンチャー企業です。他の記事では「社員全員CEO制度」や「給与自己決定」など制度の面で有名な会社ですが、個人的には社長も社員も変人が多くて楽しそうな会社くらいのイメージです。(笑) 実はエンジニアインターンも参

          【ゆめみ】春のデザインインターンに参加してきた!

          【ゆめみ】フロントエンドインターンに参加してきた!

          今回は株式会社ゆめみさんにフロントエンドエンジニアのサマーインターンとして参加してきたのでその体験談を書こうかなと思います。 サマーインターンは選考になっており、以下のような流れでした。 カジュアル面談→コーディングテスト→1次面接→インターン それぞれに対して簡単な感想を書いていこうと思います。 【インターン選考⓪】カジュアル面談株式会社ゆめみさんには、社員の方と雑談を交えて雰囲気を知ることができるカジュアル面談というのがありました。自分はこの制度を知らず、インター

          【ゆめみ】フロントエンドインターンに参加してきた!

          デジタルツインと製造業

          最近、身の回りの界隈で"デジタルツイン"という言葉が流行り始めているように感じます。今回はそんな"デジタルツイン"を製造業というか、"ものづくり"の側面から調べていきたいと思います。 デジタルツインとは?デジタルツインは"現実空間のデータを用いて、デジタル空間に現実空間と双子にあたる環境を再現する”ということです。 デジタルツインの起源デジタルツイン(Digital Twin)という言葉は、アメリカのDARPA(国防高等研究計画局)の造語であり、デジタルツインに近い概念モ

          デジタルツインと製造業

          バーチャルムサビ展の参加方法と感想

          4/25から4/30日までバーチャルプラットフォーム「cluster」で開催されている武蔵野美術大学のバーチャル展示会にスマホアプリで参加してきました! 今回は実際の参加方法から、会場の雰囲気、個人的におすすめの作品5つの見どころや考察を紹介していきたいと思います。 1. バーチャルムサビ展の参加方法自分はスマホで参加したのでスマホでの参加方法を書きます。  1clusterのアプリを入れよう! スマホアプリである「cluster」をダウンロードし、アカウント登録をす

          バーチャルムサビ展の参加方法と感想

          オンライン新歓をやってみた感想と注意

          最近オンライン新歓を行ったのですが、20人近くの新入生が来てくれて雰囲気をうまく伝えることができた新歓説明会になりました! 来てくれた新入生の方々ありがとうございました。👍 絶対やった方がいいオンライン新歓やるメリット ・サークルの雰囲気を知ってもらう機会が増える ・他のサークルがやっていないので新入生が集まりやすい ・新入生とコミュニケーションが取れる できるのであれば、絶対やった方がいいです!別に顔を出したくない、っていう人がいるなら顔出ししなくても、声や先輩の話の

          オンライン新歓をやってみた感想と注意

          U-lab新歓説明会

          こんにちは、 宇都宮大学を遊び歩く情報デザイン系のクリエイティブ集団U-labです。 最近、結構な新入生からどの様な活動をしているんですか?、と言う問い合わせが多く寄せられます。なのでそう言った説明を兼ねたnoteであり発表会にできたらいいなと思っています。 今回はこのnoteを見に来ていただき本当にありがとうございます。 1.U-labを一言で表すと!常に新しいことやものを追い求める人達の新形態の団体 と言っても「で、結局なんなの?」って思う(ごめんなさい) 2.