見出し画像

帰国後あれこれ

本帰国して3ヶ月。
まだ3ヶ月しか経ってないことにいま気づいて驚いています。

子供達は留学前に通っていた学校に戻り、私ももとの職場に戻り大枠はもとどおりの生活。(夫はいつも通り忙しい)

留学前に子供達の習い事はすべてやめてリセットしたので、帰国後またそのセットアップに追われまくりそれがようやく固定しつつある今日この頃です。だがしかし、もうすぐまた年度変わるような、、、
兄弟も帰国後はそれぞれバラバラの習い事始めたりで、パズルのピースを埋めるようなスケジューリング作業&生活リズムを東京ゾーンにタイムシフト。
来年度の家族の動きも見えてきたのでほんのすこーーーしだけ心にも余裕でてきたようなでてきてないような⁈
だがしかし体力は余裕なしです。。ギリギリの信号に滑り込むべくダッシュができなくなったり(走ってるのに進まない感覚と足遅くなった涙)、大江戸線の階段なんて深すぎて頑張れずでアラフォー身体の衰えにやや凹んでます笑

平日はそんなこんなで、週末。
ベルギー生活で夫(パパ)がいる週末が当たり前になっていた我が家。帰国後また夫がほぼ居ない週末に戻り、あーそういえばもともとはそうだったわーなんて土日の兄弟の世話に辟易とする瞬間も多々。。というかほぼずっと笑
(幸い、日本だとキッズ携帯持たせて近所の公園に子供達だけで遊びに行ってくれたり習い事も自分でor送迎外注でその点はすごーく助かっています!)

とりあえず。家族みんながそれぞれほんと頑張ってる!!!
とくに登下校時・週末にパパママが必ず家にいるというボーナスタイムな状況に慣れたところでまた乳児期からのハードモード生活へ引き戻された子供達。
君達は我が夫婦の子ながらほんと逞しいなというのが母の心の内です。(←と、良いところに目を向けないと、リュックや棚から発掘されたこの大量の塾のプリント(未消化)に発狂してしまう笑)

当のわたしはというと。
やらなければならない目の前のことに追われてばかりで、帰国したらまたやりたいな〜新たにはじめたいな〜と思っていた自分のことには手が回らないまま年を越してしまいました。
なので重い腰をあげてそろそろ。

仕事のスキルアップ以外に体づくり(ピラティス再開)、語学、お花に手をつけたいなぁなんて。

ぜんぶはきっと欲張りすぎなので、少なくとも2つは実現させるとする。








いいなと思ったら応援しよう!