竹下和輝/Kazuki Takeshita

あんまり売れてない写真家をしてます。35歳で臨床心理の大学に通い始めました。 自分の備…

竹下和輝/Kazuki Takeshita

あんまり売れてない写真家をしてます。35歳で臨床心理の大学に通い始めました。 自分の備忘録のためにnoteを始めました。 https://kazukitakeshita.wixsite.com/home

最近の記事

福島住み込みバイトひとり暮らし〜ゲストハウスの管理人〜

実は今年の3月から福島県で住み込みバイトをしながら暮らしています。 遡ること昨年末から今年のはじめのこと。 就活をしていましたが、見事にどこの会社にも受かりませんでした。 かといって写真家として食べていけるほど知名度もないですし、病院の先生からは「まぁ、あなたの病気は今どきガンより突然死の可能性がありますからね」と言われたので、これはもういよいよ自分の人生の諦めどきかなと思いました。 どうせなら自分の好きな場所で働きたいなーと検索していたところ、福島県富岡町のホテルで求人を

    • 南相馬アーティスト・イン・レジデンス群青小高2023の図録ができました

      昨年私が参加した福島県南相馬市のアーティスト・イン・レジデンス群青小高2023の図録が完成しました。 南相馬市のウェブサイトで配布されていますので、ご興味ある方はどうぞ。 私が初めて福島県の浜通りに行ったのは20代前半のときでした。東北大震災の後、福島の状況を知りたくて博多から青春18切符を使って行きました。 その当時は津波と放射能の影響で電車は広野町までしか走っておらず、南相馬はおろか浪江すら行けない状況でした。 私はどうも福島をレンズ付きの写真機で撮ることに抵抗がありま

      • 心理学の観点で見た『SPY×FAMILY』の子育て

        『SPY×FAMILY』はスパイ、殺し屋、超能力者、予知能力のある犬が偽装の家族をつくるというホームコメディです。 作中に登場するアーニャとその両親に血縁関係はなく、家族同士がお互いに「家族を演じる」という契約のもと暮らしています。 一見すると荒唐無稽で、そんな家族はすぐに破綻しそうだと思われます。ところが現代的価値観で見れば『SPY×FAMILY』の家族は理想的な家族と言えます。 かつては家族とは自動的になるものでした。 結婚をすれば夫婦に、子どもが生まれれば親に自動的

        • 児童心理学から見る『SPY×FAMILY』のアーニャ

          『SPY×FAMILY』は遠藤達哉による漫画、及びそれを原作としたアニメです。 劇中には凄腕スパイのロイドさん、殺し屋のヨルさん、超能力者のアーニャ、予知能力ができる犬のボンドが出てきます。 それぞれがお互いの正体を隠して偽装の家族を演じるというホームコメディです。 アーニャは孤児でしたが、任務のためにロイドさんに拾われ、ロイドさんの実子のように振る舞います。 6歳と偽っていますが、実際のところは4、5歳程度だと思われます。 アーニャのような年齢の子どもをフロイトによればエ

        福島住み込みバイトひとり暮らし〜ゲストハウスの管理人〜

          『サザエさん』から『SPY×FAMILY』まで。日本家族の変化について。

          最近日本の教育と家族について話し合う機会がありました。その際、私はアニメを引き合いに日本の家族形態の変化に関してまとめました。 せっかくなので、そのときのまとめを共有したいと思います。 なお、これはあくまで心理学の学部生のメモ程度のことなのでご了承ください(修士論文レベルでリサーチしていない)。 アニメに出てくる家族を見ていると、日本の家族形態の変化を見て取ることができます。今回は『サザエさん』『ちびまる子ちゃん』『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』『SPY×FAMILY』

          『サザエさん』から『SPY×FAMILY』まで。日本家族の変化について。

          写真家が心理学を学ぶ理由

          写真家である私が心理学を学び始めたと言うと「ちょww マジwww ぜんぜんつながりみえないんですけどーーwwww」なんて言う人がいます。 しかし、これはおそらく世間が写真家に抱いているイメージと心理学に抱いているイメージが関係しているのだと思います。 まず写真家ですが、世間の人は概ね「きれいなものをきれいに撮る仕事」とか「普通の人が撮ったらダサく写るものを、おしゃれにかっこよく撮る仕事」みたいに思っている節があります。 芸術家の写真作品制作プロセスは人によって程度の差は

          写真家が心理学を学ぶ理由

          心理学とスピリチュアルの違い

          私の身近な人がスピにハマり始めました。 その人は心理学の勉強もしていたのに、なんだか残念な気持ちです。 さて、心理学とスピは相性がよく、混同されがちだったりします。 公認心理師のブロガーでも、スピな感じの記事を書きまくっている方もいらっしゃいます。 高額なわけわからない商品を売りつけるのは論外として、人の話を聴き、人の悩みに応える心理学とスピはなにが違うのでしょうか。 私は心理学の大学に通い始めたばかりですが、過去10年近く対人支援の仕事をしており、自分も心療内科やカウンセ

          心理学とスピリチュアルの違い

          きっとあいつは人生失敗しているよね論

          私が小学生の時にいじめられている女の子がいました。 メガネをかけていたので、「メガネ!」「メガネ!」と言われて、時には「メガネざる!」と言われていました。 いじめられている女の子、というキーワードからは想像しにくい気の強い女の子で、そうやっていじめてくる男子も平気で殴っていました。 ただし、殴る加減がわからなかったらしく、よく先生に呼び出されて話し合いをしていました。 のちにわかったことですが、その子は精神障害があって、他人に怒鳴り散らすのも殴るのもそれらの要因があったようで

          きっとあいつは人生失敗しているよね論

          権威主義を批判する人が権威主義になる話

          あまり知られていないかもしれませんが、私たちのようなアーティストはときどき小学校や中学校、または大学等に呼ばれて授業やワークショップをさせていただくことがあります。 私は過去に、小学生にインスタントカメラを渡し、写真を撮ってもらいそこからコミュニティアイデンティティを分析するというワークショップをさせていただきました。 このような授業やワークショップをしているアーティスト同士で集まって話し合う機会があったりします。 以前私は舞台芸術家らと集まって話しました。 その人が言う

          権威主義を批判する人が権威主義になる話

          アーティストとして働くために 公募がいいかアーティスト・イン・レジデンスがいいか

          アーティストとして食べていくためには作品を作ることでお金をいただかなくてはいけません。 数十年前に比べて現代は公募やアーティスト・イン・レジデンスなどなど様々な仕組みがありますので、これらを活用するのはとても大切なことだと思っています。 私は過去、巨匠と呼ばれる人のもとでアルバイトをした経験がありますが、はっきり申し上げて巨匠のアドバイスは参考になりません。 「いい作品を作れば、評価されるんだよ」なんてアドバイスをもらっても、なんの意味もないと私は思っています。 写真家だけ

          アーティストとして働くために 公募がいいかアーティスト・イン・レジデンスがいいか

          35歳で大学生になった

          私は現在35歳。昨年から臨床心理を学ぶため大学生になりました。 社会人で大学生になるというのは結構たいへんです。 まず入学の準備。 さすがに高校生の頃より社会を知っていますので準備する書類などだいたいわかります。ところが高校生の頃より忙しいので、それらの書類を集めて発送するのに手間取ります。 高校生のときのように担任の先生がサポートしてくれないのも大きな影響があります。 大学受験のために一緒に勉強してくれたり、互いに励まし合う同級生もいません。 なにを言っているのだ、と思われ

          35歳で大学生になった

          イギリスの写真祭に参加することになった

          2月の19日〜25日(現地時間)、イギリスのGlossopという町で開催されるDARK PEAK PHOTO FESTIVAL 2024に参加することになりました。 この写真祭では19世紀や20世紀初頭の工業化時代の遺産を反映した町並みが残り、周辺には豊かな自然環境が残るGlossopの町中に写真作品が屋外展示されます。 私がこの写真祭を知ったのはInstagramをフォローしている写真家さんの投稿でした。 それこそ、私がオルタナティブフォトを学ぶにあたって彼女の技法を参考

          イギリスの写真祭に参加することになった

          IMA next #46 PLANT LIFEショートリストに選んでいただきました

          IMAプロジェクトが行っていた写真コンテストIMA next #46 PLANT LIFEのショートリストに選んでいただきました。 私がIMAを知ったのは20代の頃です。 書店に並んでいるIMAの雑誌を見て、「将来はこういう雑誌に載ってみたいな」とぼんやり考えていたのを思い出します。 全く知らなかったのですが、IMA nextは#46で最後だったようです。 今後は別の形のコンテストのようなものを考えていくようです。 私にとってはこのショートリストに選んでいただいたことは

          IMA next #46 PLANT LIFEショートリストに選んでいただきました

          私が福島に行く理由① 初めてのゴーストタウン

          私は現在、原発と福島の関係をテーマに作品を作っています。 私が福島にはじめて行ったのは2013年の夏頃でした。 当時世間では反原発運動が盛んで、ネット上ではもちろん私の住んでいた九州の福岡でも反原発デモや集会が行われていました。 反原発の人たちの中でもとりわけ当時放射脳と揶揄されるくらい偏った考えの人達はひとしきりに「福島の人たちの気持ちがわからないのかー」と叫び、一方で福島の野菜や果物を汚染されていると毛嫌いし、中には「九州の野菜もすでに汚染されているんですよー」と大声で

          ¥200

          私が福島に行く理由① 初めてのゴーストタウン

          ¥200

          サイアノタイプ(Cyanotype)のやり方について

          サイアノタイプ(Cyanotype)はシアノタイプや青写真、青焼きとも言われる、いわば感光紙を用いた古典的な写真プリント技法の一つです。 私は約2年ほど前にこのサイアノタイプに惚れ込みました。 サイアノタイプは銀塩写真に比べて環境負荷が低く、人体に害のない鉄塩を用いています。 そのため昨今ロンドンの写真家の間ではサスティナブルの観点で注目されているようです。 サイアノタイプはいわば感光紙、なわけで、ある一定の年代の方に話すと「むかし、駄菓子屋にあったなー」とつぶやかれたりし

          ¥1,000

          サイアノタイプ(Cyanotype)のやり方について

          ¥1,000

          はじめて写真集を出版する人へ

          昨年私は写真集『Eostre』を自費出版しました。 写真家をしている人、写真家を目指している人なら自分の作品を写真集として発表したいというときがあるかもしれません。 しかし、写真集を作ると言ってもどこに相談したらいいかわからず、諦めてしまう人や納得のいかない物を作ってしまう人が多いようです。 せっかくなので、私が写真集を作ったプロセスをここに記したいと思います。 私は広島県竹原市にある大久野島を撮影していました。 ここはうさぎ島としてとても有名な場所ですが、一方で日露戦争

          はじめて写真集を出版する人へ