
体罰はグレるしメンタルに悪影響を及ぼすので無意味な件【絶対にやってはいけないしつけ】
この記事はこんな人におススメ
・子供のしつけに悩む
・体罰ってどうなのか知りたい。
・子供を暴力的にしたくない。
しつけは色々あるけど
時々しつけの方法で悩むのを聞いたりします。
子どものしつけの方法って色々あってどれを選択したらいいか悩ましいと思います。僕も苦労しそうっす。
が、やっちゃいけないものっていうのもあるんですよね。
罪悪感や恥で子供をコントロールする等、まだ記事にしていないものも合わせると結構あるんすよね。
で、しつけの一つとして体罰っていうのがあるじゃないですか。
これって子供の役に立つのか?っていうのが疑問に思うところですよね?
たまに「オレは殴られたからまっとうに育ったんだ!」っていう人がいますがそれって本当なのでしょうか?
そんな疑問に対して調査をしてくれた研究があったので今回はそれを書いていきたいと思います。
子どもに体罰するとどうなるのか
まず体罰をするとどうなるのか結論から言っちゃうと、
体罰は子供を攻撃的な性格にし、反社会的行動(暴力・窃盗・恐喝・いじめとか)を増やす。
体罰は身体的な虐待と同じ影響を持ち、子どものメンタルを悪化させる。
体罰をやって良い事は何もなかった。
とのこと。体罰ってのは完全にムダなうえに悪影響ばかりあるみたいですね。
ということは「殴られたからまともに育った」はどうやら間違ってるということに。
これはテキサス大学などの研究で総数160927人からなる50年分の「子供をたたくとどうなるか?」っていう研究をメタ分析したもので、研究方法としてはかなり信頼度は高いものです。
調べた体罰の内容は「ビンタ」で体罰としてよくありがちなもの。それが長期と短期でどう影響を与えるかを分析したところ先述した結果になったって感じ。
つまりビンタで悪影響が出るってことは身体に攻撃を加える体罰はダメってことになります。
ちなみに世界では日常的に約80%もの親がビンタをしているみたいなので他人事ではなさそう。
体罰なき子育てを
僕も小中学の頃に親と教師に体罰を受けたり、他人がやられてるのを見て、「いくら罰でも痛いしこれってあかんのでは?」と思っていましたが、この研究でやっぱよくないんだなーって納得しました。
で、僕みたいに体罰くらって育った人はメンタルオワタなのかっていうとそうでもなく認知行動療法等で改善できるので、僕のメインnoteですが良ければこちらの記事もどうぞー。
参考資料
http://psycnet.apa.org/?&fa=main.doiLanding&doi=10.1037/fam0000191