家にいる優しい日本人
『12人の優しい日本人』のZoom公演を観た。
前半はリアルタイムで、後半はアーカイブで。
面白かったなぁ……!
前に観たことがあるから、
流れを知ってるのもあるけど。
本当に面白かった。
家にいながらあのレベルの演劇が
無料で観れるなんて最高だ。
観劇は、お金がかかる。
お笑いのライブは、三千円も出せば
かなり良いものを観られるけど。
演劇だとそこがスタートラインだ。
なかなか頻繁には行けない。
だからビデオを借りて観たり。
シアターチャンネルで観たり。
それでも学割、若者割が使えた頃は
けっこう観に行ってた方だと思う。
高校時代、大学のオープンキャンパスで
上京したとき、飛び込みで演劇を
観まくったのは、いい思い出だ。
在学中も高速バスで東京へ出て、
演劇をはしごしてからまた帰る、
なんてこともよくやってたし。
うだつの上がらない会社員になってからも
新入社員のくせに定時で上がって
駒場や下北沢に夜公演を観に行った。
最高に幸せな気分だった。
……でも最近は、久しく行ってなかったなぁ。
自分が芸人として、演劇よりはコンスタントに
舞台に立つようになったから、
劇場に対する飢えが薄れたのもあると思う。
Zoomは、舞台を録画したものよりも、
生で舞台を観る感じに近くて。
あの、演劇に飢えていた頃を思い出して
懐かしい気持ちになった。
劇場に行けない世の中になってから
劇場に行きたくなるなんて、
自分でも浅ましいと思うけど。
また演劇を、観に行きたくなった。