「しゃべりのうまさ」を考察する

動画を見ていたり人と話していたりすると、「この人しゃべりうまいわあ」と感じるときがある。

しゃべりがうまい人は聞き手を引き付け、自分の世界に引き込んでいく。

私もそんなしゃべりができるようになりたいものだ。

それはさておき、私の経験上「しゃべりがうまい人」にも、いくつかの系統がある。

しゃべりのうまさは、先天的なものでもあれば意識して変えられるものでもあると思う。

そこで、私が考える、しゃべりがうまい人の系統を3つ紹介する。

・勢いがある

まずは、いわゆる盛り上げ上手。

トーク自体は特別なことを言う訳ではなくても、抑揚の付け方がうまく、場を盛り上げることができる。

ハキハキと大きな声で話す人は、このタイプが多い。

・知識がある

専門家気質でこだわりが強い。

勢いはそこまでないが、おもしろい(興味深い)ネタをもっていて、聞き手の関心を引くタイプ。

明るく振る舞うのは苦手…という方も、熱中している趣味や他人のためになる雑学など、深い知識を持っていれば、それだけでおもしろい。

・ウィットに富んでいる

この人洋画好きだな、という印象。

言い回しや言い換えがうまく、しゃべりに華がある。

勢いや知識とはまた別の、異質な能力。

皮肉っぽくても憎めなかったり、ネガティブな話題も笑いに持っていったりと、才能に依るところは大きい印象。

ただ、知識と同じで洋画のしゃべりを研究したり、勢いと同じで受ける抑揚をつかんだりと、こちらも練習次第で得られる能力だと思う。

私の考える「しゃべりのうまい人」は以上だ。

ちなみに私は好き嫌いが別れやすいような、ちょっとずれているような人種が大好きだ。

そういう人は世間の一般常識からも「ずれている」から、話すだけでおもしろい。

それは完全に先天的な才能、いわゆる天才だ。

凡人の私は自ら見つけた上記3つを磨き、人を引き付けるしゃべりができるように精進する。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集