
三日坊主はあなたのせいじゃないから、自己嫌悪は不要だよ
新しい習慣を身につけることは、
わたしたちの人生を豊かにしてくれますね
でも、新しいことをはじめようとして、
三日坊主になってしまうことも少なくありません。
一番多いのが
ダイエット
と
ジョギング
じゃないでしょうか??
毎回チャレンジしては挫折して、
自己嫌悪におちいる・・・
そんな経験、あると思います。。。
でも、その三日坊主
あなたの責任ではないんです!
だから、自己嫌悪になる必要は全くなし!!
三日坊主の原因は、
実は私たちの潜在意識にあります。
潜在意識は私たちの行動や思考を大きく左右します。
脳は安定を好み、変化を拒みがちです。
なのせ、潜在意識が、新しいことに対して
拒否反応を示すので、新しい習慣が続かないんです。
だからこそ、習慣化には脳内の物理的な変化が必要です。
神経細胞が強く結びつくことで、新しい習慣が定着します。
三日坊主にならないためには、自己受容感が重要です。
小さな挫折を経ても、自分を認め、納得する力があれば、
新しい習慣の継続がより簡単になります。
自己受容感が高ければ、
過去の失敗にこだわらず、新たな気持ちで再開することができます。
そして、自己受容感にプラスして、潜在意識を書き換える
ようにすれば、より簡単に新しい習慣が根付きます。
潜在意識は、顕在意識の下にある、
“氣”を使った、在意識その書き換え方を解説した無料講座があります
よろしかったら、ご覧ください。

最後に潜在意識の活用によるメリットをまとめておきますね!
よい1日を!
1.朝と夜の習慣の力
潜在意識の活用には
日常生活における習慣の定着をさらに助ける効果があります。
朝起きて最初に行う行動や夜寝る前の習慣が、
潜在意識によって強く影響されます。
この時間帯に
意識的にポジティブな思考や目標設定を行うことで、
習慣化がより確実に進みます。
また、継続的な習慣が身につく過程での成果によって、
自己受容感がさらに高まります。
自分自身に対する誇りや自信が強まることで、
新たな挑戦にも前
向きに取り組むことができるでしょう。
2.ストレスと不安の軽減
潜在意識の活用はストレスや不安の軽減にも繋がります。
習慣を継続する際には、
困難や挫折感に直面することがありますが、
潜在意識によって積極的な思考を強化することで、
これらの負の感情を抑えることができます。
ポジティブなエネルギーがストレスの軽減に繋がり、
習慣化のプロセスがよりスムーズに進みますよ。
3.人間関係の向上
潜在意識の活用は人間関係にも良い影響を与えます。
ポジティブな思考が潜在意識に根付くことで、
他人とのコミュニケーションが円滑になります。
自信を持って相手と接する姿勢が、
良好な人間関係の基盤となります。
また、新しい習慣が身につく過程で、
周囲の人々からのサポートや理解を得ることもできるでしょう。
4.目標達成と成長
潜在意識の力を活用することで、
目標達成への道筋が明確になります。
具体的な目標を潜在意識に明示し、
それに向かって努力することで、成功への道が開かれます。
また、目標の達成感から自己成長を実感し、自
信を持って次なるステップに進むことができるでしょう。
5.創造性と発想の拡大
潜在意識は創造性を引き出す重要な要素です。
新しい習慣を身につける過程で、
柔軟な発想やアイデアが湧き出ます。
潜在意識にポジティブなイメージやビジョンを定着させることで、
創造的なエネルギーが高まり、
新たな可能性が広がるでしょう。
6.心の安定と精神的な負担の軽減
潜在意識の活用は心の安定をもたらします。
日常生活の中で起こるストレスや不安に対して、
冷静かつ前向きな対応が可能になります。
心の余裕が生まれることで、
習慣を続ける際の精神的な負担が軽減され、
より効果的に取り組むことができるでしょう。
7.自己理解と成長
潜在意識の活用は自己理解と成長に繋がります。
自分自身の内面に目を向け、
深層心理を理解することで、
より良いセルフイメージを築くことができます。
これにより、新しい習慣を通じて
自己成長を遂げることができ、
より充実した人生を築けます。
潜在意識の力を最大限に活用することで、
習慣の定着だけでなく、
目標達成や創造性の引き出し、
心の安定、
自己理解の向上といった
多くの利点が得られます。
これにより、より豊かな人生への第一歩を踏み出すことができるのです。