
京都の野外彫刻 フィールドワーク15
『Space』
1997年 松坂 節三

設置場所 JR京都駅 東広場下6F
清水九兵衛の作品『朱甲舞』(JR京都駅室町小路広場)の反対側東広場下に設置されている。対極に設置されているが,大階段の下に設置された『朱甲舞』に比べひっそりとした印象を受ける。東広場側にはホテルがあり,人の流れが少ないからかもしれない。角のような柱で大きな空洞をつくり,星を思わせるいくつかの穴や丸いくぼみが銀河を想起させる。駅の天井の広さや鉄骨の構造体との対比も面白い。

設置場所 JR京都駅 東広場下6F
清水九兵衛の作品『朱甲舞』(JR京都駅室町小路広場)の反対側東広場下に設置されている。対極に設置されているが,大階段の下に設置された『朱甲舞』に比べひっそりとした印象を受ける。東広場側にはホテルがあり,人の流れが少ないからかもしれない。角のような柱で大きな空洞をつくり,星を思わせるいくつかの穴や丸いくぼみが銀河を想起させる。駅の天井の広さや鉄骨の構造体との対比も面白い。