見出し画像

【XRP】今後の展望 リップルってなんぞ??


スクリーンショット 2021-12-08 14.23.09

時価総額第8位の暗号資産(仮想通貨)リップル(XRP)の特徴


仕組み自体は2004年から考案され、2013年配布が正式に開始されました。

2021年12月8日現在、時価総額第8位の暗号資産(仮想通貨)です。

ブリッジ通貨
従来、銀行経由の国際送金には送金手数料の高さや送金速度の問題がありますが、リップル(XRP)は暗号資産(仮想通貨)の中でも処理コストが安く、取引の処理はわずか数秒で完結します。そのため、例えば「日本円↔︎リップル(XRP)↔︎米ドル」のように、国際送金でリップル(XRP)が架け橋として活用される場面があります。

リップル(XRP)の仕組み

画像3


ビットコイン(BTC)と違い、リップル(XRP)にはリップル社(Ripple Inc.)という管理主体が存在します。

リップル社が大量のリップル(XRP)を保有しており、毎年少しずつ市場に放出することで運営資金を確保しています。

中央集権型の暗号資産(仮想通貨)
リップル(XRP)の取引はブロックチェーンにおける分散処理ではなく、リップル社が管理・認定する「バリデーター」と呼ばれる承認者の多数決によって合意されます。処理のほとんどはリップル社が管理するサーバーで行われ、結果として処理の高速化とコスト低減に成功していますが、他の暗号資産(仮想通貨)と比べると「中央集権型」と言えます。

なお、2018年2月リップル社による学術論文が発表され、将来的にはリップル(XRP)が分散化される可能性を示唆しています。

さてここからがが本題です。


今後のリップルの展望

スクリーンショット 2021-12-08 12.04.37

今年のリプッル五つの注目点

1.12月は、110円台を切り抜けて上昇していくかどうかがポイント


2.大きく下げ込んだ場合、90円まで下降する見込み


3.下降した場合、90円台で反発し+20%〜30%をマークする可能性


4.現段階でリップルは売り傾向が強いため、静観がベストだが、下げ込みに備えて今から口座開設をしておくのがおすすめ

5.トレンドラインを大きく上昇に切るには、『米証券取引委員会(SEC)との裁判の動向』が今月も注目


2021年11月リップル(XRP)の動きをおさらい


11月のリップルは、11月中旬に140円台をマークし11月末に売りが加速し、大きく下落をする振り幅の大きい局面となりました。

インドの仮想通貨禁止法案の発表により、市場全体で弱気派が優勢となり売り局面になったことが原因として挙げられます。


リップル(XRP)裁判は今後どうなる?

画像4

最後に、リップル(XRP)の今後を見る上で直近特に気にしたいのは『リップル(XRP)裁判』です。

リップル(XRP)裁判とは


2020年12月に、米証券取引委員会(SEC)が米リップル社に対して提訴を一連の裁判を指します。


同委員会は、リップル社に対し『XRPを未登録証券として販売し、1300億円をこえる資金を調達』として提訴を行いました。


これに対しリップル社は『ビットコインやイーサリアムとの比較は重要である』ことや『SECがリップルに対し、有価証券である通知を事前にしてこなかった』などと反論し、SECに対しXRPが有価証券である証拠の提出を求めています。


SECはリップル社の要求に対し、証拠提出の延期を幾度となく申し出ており、事態は拮抗しています。


リップル(XRP)裁判において、リップル社が勝訴するか敗訴するかにより、今後の価値が大きく変わるとされてリップラー(リップル保有者)の注目を集めています。

今後のリップル(XRP)裁判の動向について、一連の事件に詳しい『James K . Filan』弁護士は自身のTwitterで裁判が今後長引くことを予想しています。

リップル(XRP)裁判については、引き続き注意が必要です。

リップルの今後はどうなる?これまでのチャートで価格予想

リップルの2021年の価格は非常に大きな変動を繰り返してきました。

2021年に突入した頃は小さな右肩上がりの印象がありますが、4月から5月頃になると大きく上昇します。

このまま急成長を遂げるかと思いきや、2021年6月を過ぎた辺りから価格が下落しました。

しかし、2021年7月に大きく回復を見せています。

この動きは、リップル社・SBIミレットが、リップルネットワークを利用し日本-フィリピン間の国際送金の開始を発表したことを受けてと見られています。

その後、11月に行われたリップルSWELLの影響を受け、147円台にのり最高値をクリア。

現在は93円前後で立ち往生が続いており、売買が非積極的なため保有しておくことが吉な局面です。

リップルの今後は期待できると言える3つの理由

画像5


発行数量が上限に達しており、実用化が進むと希少性が上がる


リップルの発行数は、令和3年11月1日現在で1,000億万枚に達成しています。

この数は現時点での発行数でもあり、リップルの発行上限数でもあります。

つまり、リップルの今後の追加発行は基本的にないといえます。

新たにリップルが発行されないとなると、リップルの希少性が高くなると考えられます。

なぜなら、リップルは国際送金システムで利用されるたびに少しづつ減少する仕組みとなっており、枚数が減る=価値が保持されるからです。

また、リップルは発行されている枚数の多くをリップル社と創業者が保持しているため、

一個人の投資家によって価格が変動するリスクがビットコインよりも低くなっています。

このように、リップルはビットコインと違い徹底的な価値の維持をとった仕組みとなっているため

今後も投資家に期待がされています。


各国有力金融機関が参加しているリップル送金ネットワークの普及が進んでいる。

画像6

リップルは、「Ripple net」といった世界中の大手金融機関が参加するネットワークを持っています。

三菱UFJ銀行やSBIレミットも当該ネットワークの一員です。


世界中の大手金融機関が情報網を形成するとリップル自体の信用度が高まり、

世間から信頼できる仮想通貨と認められれば、決済アプリや国際的な送金手段として普及が広まると考えられます。

実際に、20201年7月にはSBIミレットとリップルが共同でリップルネットのオンデマンド流動性(ODL)サービスを展開しました。

これにより、日本からフィリピンへの国際送金が迅速かつ安価にでき、XRPを利用して海外からの資金調達・運用コストの削減となり、今後拡大を図っています。

アジア圏で精力的に普及を図っているリップルですが、国際的な大手銀行が支持していること、実際に国際的な送金ツールとして活用が始まっていることから

今後も大きく価値が向上していくと見られています。

ソース元:リップル、SBIレミット株式会社との提携によりオンデマンド流動性サービスの提供を開始し、日本からの国際送金拡大に寄与|PRTimes

アジアを中心にリップルの実用化が進んでいる
さて、上記では国際的な銀行によってバックされており、実際に事業展開が始まっていると解説をしましたが、

中でもリップルはアジアを中心に普及しているのが、良い将来を作るのではと期待されています。

しかしながら、アジアがリップルにどう影響を与えるのか疑問に感じる方もいるかもしれません。

双方の関係性において注目すべき点は人口と法定通貨です。

まず、アジアは全ての州の中でも最も人口が多いと知られています。

世界人口第1位の中国と第2位のインドが共にアジアの国なので容易に想像できるでしょう。

人口の多い地でリップルが実用化されれば、使う人も当然増えていきます。

さらに、アジアは法定通貨の信用度が高くない国も多いです。

インドもそのうちの1つですが、信用度の高くない法定通貨は仮想通貨と価値は殆ど差がありません。

上記の2点において、アジアでのリップル実用化は今後が期待できる大きな要素となっています。

リップルの価格が今後、高騰する3つのタイミング

リップルの価格が今後高騰するには3つのタイミングがあるとされています。

リップルの価値が上がるタイミング
IPOの導入が価格高騰に繋がる
将来の鍵を握るアジアへの送金が役立つ理由
価格の高騰とクレジットカードの因果関係を紐解く
リップル社によるIPOの実施
リップル社は2021年11月現在も特段IPOの導入は行われていませんが、今後は少なからず取り入れられる可能性は高いと噂されています。

IPOとは「新規公開株」の略称で、新たに証券取引所で運営する株です。

IPOが実施されると株主を中心に注目が集まり、投資家がリップルを扱う可能性が高くなります。

当然、リップルの需要が上昇するので価値も高まるでしょう。

そうすれば、価格の急騰に繋がって利益を得やすくなります。

IPOが実施されていない以上、架空の話にはなってしまいますが逐一状態を確認してもいいかもしれません。

とりあえず節目の1つと考えられているのが、米国SECとの訴訟終了後です。

証券募集でトラブルがあってSECから提訴されていますが、当該問題が解決すればIPOに踏み切るのではとSBIホールディングスの北尾CEOは予想しています。

アジア送金への普及

画像7

リップルはアジアを中心に普及していく確率も高いです。

リップルでは世界中の大手金融機関がネットワークを形成していると紹介しました。

強固な基盤のもとに作られたブロックチェーンを生かし、世界各地に送金しています。

アジアにもどんどん普及していけば、前述した通りリップルの価値上昇にも繋がっていきます。

「Ripple Net」は、他の国際送金の手法と比べて送金時間が大幅に短いのが特徴です。

送金する上で煩わしさもなく、普及におけるメリットとして外せません。

さらに、リップルは仮想通貨同士を交換する際のツールとしても使われています。

例えば、種類の異なる4つの仮想通貨をそれぞれ交換する場合、全ての価値を把握しないといけません。

その組み合わせは何と6通りです。それがブリッジ通貨としてリップルを間に挟むと、どの仮想通貨も一度リップルと交換するので組み合わせは全部で4通りになります。

直接リップルを欲さずとも、取引の段取りとして結果的に使用されるでしょう。

その点も考慮すれば、仮想通貨の認知度が少しずつ高まっていく今日でアジアに送金されるのは高騰に繋がると予測できます。

クレジット決済の導入
これら以外でリップルの価値が上がるきっかけになり得るのは、クレジットカードの導入です。

リップルは世界中に送金されている仮想通貨でありながらも、クレジット決済を未だに導入していません。

クレジットカードが用いられるようになれば、リップルの売買のスピードも格段に上がります。

リップル社がクレジット決済を導入するか否かは分からないものの、当然視野には入れているはずです。

情報を見落とさないように、定期的なチェックを心がけていきましょう。





いいなと思ったら応援しよう!