見出し画像

冬が写真を撮りにくくする

こんにちは、kazukame12 です。

「  冬がはじまるよ  」

いや〜寒くなりますね〜。
と、言った話しではなくて…


「 写真… えっと…  何を撮ろう? 」

と、思う人が増える時期だと思います。

実際、話をしていると、そんな相談は、よくされるので…笑。

紅葉も終わったし、花も咲かないし…と、言った感じだと思います。



僕にとっては、光の優しい角度の時間が長くて、冬は一番、写真が楽しい季節なんですよね。

光を撮ることが増えます。
 
 
 
光の広がりを表現するための…枝と、葉…



写る被写体(枝と葉)よりも、光が作りだす空気感が、メインです。

「何を撮っているの?葉っぱ?」
そんな風に、聞かれることがあるけど…

この写真にある豊かさの部分は、光にあって…
写真を撮る人なら、枝と葉っぱにあるとは、感じないはずです。


何を撮るかが、目的ではなくて、そこにある光が作る世界観を写真にすることで、何気ない日常の中にある「ちょっと特別な一瞬」に気が付けると思います。



なんとなく感じて頂ければ幸いです。



フェルメールが、窓から入る光を描写したのも、光が作る空気感が欲しかったのだと思います。


(僕の写真が、フェルメールと並べて良いものだとは、思ってません。ごめんって…。  僕の写真は、どちらかと言うと、観る人の感受性に委ねる写真が多いように思います。 その辺だけは、現代アートよりな気がします。写真が良いか悪いかは別として…笑)




冬は、被写体に頼らない写真の勉強には、とてもいい季節だと思います。


(ストイックでしょうか?たまに、いわれる… )

構図のバランス感覚の「感覚の部分」が、シビアになる撮り方が、こういった写真やスナップ写真には、あるように思います。

(もちろん、構図の型にはめる…と、言う意味では無いですよ。このシビアは…)




被写体が無い良さ!を楽しめる。



落ち葉を降らせた木々たちが

知らん顔で、水面に並んでいるようでした。
 
 
 

   
 
 
木の影と、水面に反射する明るい空
 
ハイライトとシャドウを交互に配置するのは
海外の映像とかでも背景のライティングに
使われてる手法で
豊かな表現の深さを印象付ける
そんな効果があるので
シンプルなときに使うと良いかもね。


落ち葉は、ノイズのように水面に広がり、一見すると写真を撮る場所に見えないでしょうね。

ただ…

こんなに面白い場所を撮らないのは、勿体ないです。笑


何を撮った?

ただ、シンプルに「光と影を撮る」それだけなのです。

きっと、誰にでもできる撮り方。

僕は、カメラを始めた頃から、よくやっていたように思います。


それは、スナップから始めたから?と、最初は思っていたのですが…

限られた時間の中で撮影に行ける場所なんて、あまり無いので、カメラを始めた頃から、誰もが見たいモノがメインには…

あまり無かったのです。

「被写体力」に、頼らない… 頼れない撮影が、多かったからこそ…

僕は、「光と影」を撮っていたのかも知れないですね。


もちろん、自由に動き回れて、タイミングも合わせて撮影できることは、「写真の自由」も上がるので良いことですよ。

それが出来るのは素晴らしいことです。


僕の撮り方を正しい訳では無いので、同じ環境で撮影する必要は無いです。

(彼は、特殊な訓練をうけています。)的な。笑



そんな中でも、写真の勉強をしていると…

よく聞くのは「写真は引き算」

なんて、聞きます…

構図を作る中で写真をシンプルにしましょ〜と、そうゆう意味で、引き算なんて言います。


僕の個人的な考えは、「掛け算」です。

光 × ソコにあるもの = 影

そのコントロールが、空気感や世界観のベースになると、思います。

光りは、影を作ります。
「硬い光、柔らかい光」=「硬い影、柔らかい影」
光の角度と、カメラの向きでも、影がかわります。

その印象は、大きな違いを出すので、掛け算だと、思ったのです。
×(カケル)の中に、「光を読む、光を作る」を考えているから、足し引きでは、表現が違うように感じています。


最近、昔の僕が撮った写真を見返していると、考え方の基礎は、掛け算だと気付いたのでした。
(たまには、過去picを見るのも勉強になりますね。)

あ…
別に、世の中のカメラ教材を悪く言ってる訳では無いですよ。

僕もたくさん学びましたし、大切な基礎が書かれています。

撮りたい被写体がメインにあるなら、引き算する材料は、いくらでもありますが…


ただ…

僕の場合は…です。

光…
いやいや…
そもそも、僕がお散歩写真をするときは…
何も無いところからのスタートが多くて…

ひどい時は、空気(感)から、写真を立ち上げます。

ここで…  撮るか…

ここしか無いか…

的な始め方です。笑

公園の隅っこだったり、路地裏だったり、人の迷惑にならないような場所…
そこからどう表現する?世界観を見付けるか?とかを考えながら光りを選んで…

それが…
僕らしい光の世界観を見付けられる、きっかけに、なったのかな?
なんて思います。


ま… カッコいい話では無いですね。笑





一般的に撮るものがない「冬」ですが、無いからこその豊かさの…きっかけ…

イマジネーションが、あるのよに思います。


想像してください。



 
 
 
光と枝
 
 
それと冬の冷たい空気感
 
少し太陽の暖かさ
 
 です。
 

 
 
少し撮り方をアレしました。
三脚を使うと重なりが良いのですが…笑
 



カメラは、光しか記録できない機械です。
どう光を取り込むか!

それだけです。


だけど、それだけで写真は、物語性や感じたことを表現出来ます。

光をどう取り込むかが、全ての基礎です。

なんか、面白いですよね。



この冬は、あなたにとって良い光り探しをしてみては、いかがでしょうか?




それでは、良い写真ライフを!











いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集