見出し画像

Epic Heroになれました。(遠 ピクトマンサー patch7.15)

お久しぶりです、かずじょです。前回の記事で次はエデンクリアの記事かなぁと書いていましたがエデン固定の裏で密かに異聞零式をやってて称号「Epic Hero」を取得したのでせっかくなら書こうかと思いました。

自分及び固定メンバーはすでにアロアロはクリアしてあったので今回はシラディハ、六根山のみとなっていますがそこはご了承ください😢

異聞シラディハ

PT構成
タンク:ナイト
近接:ヴァイパー
遠隔:ピクトマンサー(自分)
ヒラ:賢者

装備は635シンクなので絶オメガの最適装備を使用。

1雑魚

うどんげが強かった。理不尽なAoEに当たることがあったが1雑魚であるためまだ耐え。他は特になし。


1ボス シルキー

ドブネズミ可愛らしいネズミ🐀
基本的にはハムカツさんの動画を参考に、ぽんぽん2.4はジジー式を採用。シルキーのマウントがあるためやや欲しい。

ぽんぽん創出1
特に難しいことはなかった。ただ、頭割り後の十字範囲がずれることがあり、なんやこのネズミ❗️とはなった。

ぽんぽん創出2
最後まで下手くそだった。誘導は基本的にはできた(クリア回はミスりました…)がその後の安置を探すのがあまりにも下手くそで、何度見ても直感的にここやろって動いては当たってごめんなさい…となった。一応零式でも1発なら耐えはするのでみんなに謝りながら続けてた。

ぽんぽん創出3
難しくはない。ここでバーストが戻ってきてたのでイマジンスカイの効果を使いづらいのとひえひえシャンプーのせいで動き続けないといけなかったりでちょっとやりづらさは感じた。

ぽんぽん創出4
実は6.5の時点で異聞シラディハNはクリアしていてその時に採用したのがハムカツさん方だったのでジジー式は初めてやった。
どちらもやってみた感想だけど正直何も変わりません😢けど、ジジー式の方がタンク近接が殴れるから優しいのかなって感じ。ちょっと安置狭いためひやっとはしたがミスりはしなかった。


強くはない…とは思うけどぽんぽん2だけがあまりにもミスってたせいで簡単!とは言えないのが悲しい😢


2雑魚

多分ヒラだけが苦しい。DOTが痛いから「痛い!」って言うだけだった。ギミックは簡単。


2ボス シラディハ・グラディアトル

あんたそんな名前だったのか…。技がいちいち大振りで怖かったが多分一番簡単かな。ハムカツさんの動画の攻略法を採用。

亡念幻身
難しくはないのだが大振りしてくるため謎の緊張感がある。不安になったらピクミンしてた。

呪怨の咆哮
1人受けのところにダメージ床(?)が残るのだけ注意。1度だけ頭割りと1人受けの位置が逆で自分がそれに気づかず1人受けのところに行ってしまったが耐えはした。しかし、みんなデバフ見て誰がどこにいるとかを把握しててすごいな…となっていた。

呪像起動
今回はなかったがみんなが内側にいると円範囲がかぶることがあるので注意。デバフ消すやつは声を掛け合って誰がどっちいくかを宣言。ヒールがきついらしいので1回目の2回目の間はヒールを受け取りに中央に行ってあげると優しいらしい。

呪怨の連撃
最初は円範囲を踏むことがしばしばあったが、端に行きすぎなくても鎖を切れることを理解してからは円範囲ギリギリで待ち、スプリントを使うことで円範囲は踏まなくなった。塔と円範囲捨てはわりと雰囲気。

シンプルなものが多く3つのボスの中では一番簡単だと思う。光るのが見づらいため自信ない時はピクミンしよう‼️


3ボス 影火のゼレズ・ガー

3ボスはとても緊張感がありました。やはり全体的にシラディハのボスはシンプルであったため緊張感はあるものの大丈夫でしょみたいな気持ちの余裕は少しあった。ぬけまるさんの動画の攻略法を採用。

呪具設置1
ひたすらカンペと睨めっこしてた。もし近接の前に立って2人受けする時は詠唱せず素早くボスに近くに行ってあげれば近接さんは笑顔になれます😊

呪具設置2
1回目の線切りは問題ないが2回目を早く切ってあげないと直線範囲に間に合わないため頑張って扇範囲を避けながら切ってあげましょう。
1本目の1切った瞬間に2本目の1の線の上に立ってればええやん!って天才的なひらめきをしましたがデバフで4にました。人生甘くないね。

呪具設置3
これもカンペと睨めっこ。両端は簡単だが内側はどっちかややわかりづらいため最悪ピクミンでなんとかしよう。また、南を向けて戦ってたら北を見間違えることがあったのでそれをちゃんと気をつけないといけない。

呪具設置4
安置のコールがややしづらい。本番で「エみたいなやつ!」って言われてちょっと笑ってしまった。真ん中潰れるパターンがやはり楽なので真ん中潰れてくれー‼️って祈ってた。

呪具設置5
火力が余裕なため線を切らない脳死法を採用。
本当はもう少し複雑なギミックであったがクリアするためなら仕方ない。

カンペを見てれば特に難しいことはなかった。近接に優しくしようってボスだった。


シラディハまとめ

アロアロと比べてもシラディハの方がシンプルなギミックが多くて簡単かなとは思った。ただDOTが痛いのでヒラは頑張ってくれーとなってました。ギミックが簡単故のミスってはいけない緊張感があったため心臓は痛くなった。
N含め8hほどで終わったのでそれは良かったと思う。


異聞六根山

PT構成
タンク:戦士
近接:モンク→竜騎士
遠隔:ピクトマンサー(自分)
ヒラ:賢者

装備は665シンクであるため660装備を着た。ただ、ピクトマンサーはマンダヴィルウェポンがないのとトークン指輪がSSがついてるためそこの2部位のみシンク装備を採用。
調整役はヒラ⇆近接からヒラ⇆遠隔に変更。


1雑魚

強すぎる。零式になるとユウキくんの目は良くなるし理不尽AoEがくる時あるしでワイプの8割くらいは1雑魚。開幕で薬割るので割った瞬間にタンク以外が雑魚つってワイプした時は流石にちょっと悲しかった。モーグリビームを他の雑魚に当てないかヒヤヒヤしながら打ってた😢


1ボス 獅子王

ソルガレオ強そうなライオン。ランダム性が高く仕方ない、みたいなことがややあった。フィジカルゲーミング。こいつの顔はしばらく見たくない。ハムカツさんの動画の攻略法を採用。

霞食い
最初はやや苦手気味であったがクリア動画とかをめっちゃ見たため最後の方はミスることはなかった。雲見づらいのがちょっと苦しい。
ちなみに次のタンク強攻撃は扇範囲ではなく直線範囲なので足元にいると当たる。最初にぶつかって悲しくなった😢

霊鳴砲
ピクミンしてた。殴れない時はお絵描きしてGCDのロスをなるべく無いようにしてた。

不気味な呪声(ユウキくんのやつ)
実はやや苦手なギミック。単純に見づらい。
最後まで見づらいな〜と思いながらなんとか安置へ行けたが、数回本当にわからない時があったのでその時はピクミンしてなんとかしてた。

落雷
カ〇ギミック
ただ避けるだけ。LH級でアラームフェロモンをやってたおかげかやや耐性はあった気がする。けど、どうしても無理って時がありごめんって言いながらタンクとヒラにバフをもらってた。

渦雷の連舞
やや円範囲が広いため急がないといけない。それだけ。

不気味な鳴声(幽霊のやつ)
ク〇ギミック
決められた動きがなく全てを雰囲気でどうにかするギミック。幽霊が8回円範囲を出した後に塔及び円範囲が発動するのでそれを意識したらややミスらなくはなった。スマッジに何回も助けられたしタンクが無敵を使って円範囲を踏み抜いて無理した動きをしてくれてタンク様🥺となった。

こいつだけは許しちゃいけない。最初の方は自分ばかりミスっていたため本当に苦しかった。最後は安定していたがそれでも無理‼️って時はあったのでほんま…って感じ。


2雑魚

スプライト君たちが嫌がらせしてきます。これでワンパンされないのだけは不幸中の幸いか。イマジンスカイのためにエフェクトオンにしているがそのせいでタゲサが見えなくなり雑魚がどこを向いているかが本当に見づらかった。不愉快度でいうと1雑魚よりよっぽどこっちの方が高かった。


2ボス 鉄鼠ゴウライ

ドブネズミpart2またネズミ🐀こっちは可愛くない。他ボスと比べギミックがシンプルであったため難易度で言うならば一番簡単とは思う。
基本的にはハムカツさんの動画の攻略法でサイコロはspell式、塔はぽしうめ式と野良で主流の解法を採用。

乱火の印1(岩のやつ)
難しくない。安置を見つけて素早く移動しよう。青のパターンのみ意外と安置が狭いためそこだけ注意。

招雷
DPSは何も難しくない。なんかヒラはちょっとだけ苦しそうにしてた。

変幻の呪い1(塔のやつ)
これもミスる人はほぼいなかった。線をどっちが取るってのを言ってあげるとやや安定感も上がるかも?

乱火の印2(エクサ)
やや苦手ギミック。近接を殴れるようにするためちょっと無理した動きをすることになった時だけ怖かった。1回だけパーティリストの入れ替えを忘れててデバフを見間違えてワイプさせてしまった時があったのだがあれが今回の固定での最大萎えポイントだった。寝つきも最悪だった。

般若湯
上記通りspell式を採用。難しくはないんだけどなんかズレてね?→ワイプみたいなことがあった。結構時間的な余裕がないためスプリントは必須だと思う。一番最後の範囲に当たったら死刑でした。

変現呪珠の印
ぽしうめ式を採用。Nでの練習にて謎に2回連続で全く別の位置に行ってしまいワイプさせてしまってからはややトラウマギミック。ずっとぶつぶつと自分が行くべき場所を呟いてた。
サイコロでスプリント使ってたらここで戻ってきてないことがあったがスマッジのおかげでそこはカバーできた。流石ピ王🥺

最初にも書いたが3つのボスの中では一番簡単だと思う。だが、エクサの件のせいで嫌いではある。もう少し可愛いネズミならば許せたのかもしれない。


3ボス 怨霊モウコ

🕶⁉️ 自分が苦手なギミックてんこ盛りって感じでとても苦しかった。これはピクミン力が試されましたね…

霞三段
最初からやや苦手なギミックであったが零式でミスることはなかった。最悪ピクミンすればいいやと思ってました。

赤帝剣気
ひたすらに線つかないでください‼️ついても後ろ安置でお願いします‼️って祈ってるだけだった。AoEがわかりづらいため立ち位置が不安ではあったがその後の頭割り、散開の円範囲がとても小さいためそれは救いではあった。

幻影呼び
なんか苦手だった。ひたすらに安置をぶつぶつ言うことでなんとか突破できた。零式で1度ミスりこの日も寝つきが悪かったです。手の扇範囲にもあたりそうでヒヤヒヤしてました😢

青帝剣気
本当にやりたくなかったギミック。この瞬間だけタンクに無敵あるのずるいって思ってた。零式では4回目で3ボスを突破し内2回このギミックをやったのだが1回目は1被弾、2回目は全避けだったため床舐めてなくて俺うめえ‼️となってた。しかし、問題なのはこれを避けた後の霞三段でこれは本当に無理だった。味方を信じて黙ってついていくことしかできませんでした。俺は無力だ…

屍兵呼び
最後の大きめなギミック。零式で一度ここでワイプしてしまったためそれはとても苦しかったがおなじ日にクリアできたのでチャラにはなった。クリア回に近接さんに「合ってるよね⁉️」と言われて自信はあったがミスったら俺は死刑だと思ったため心臓が張り裂けそうになったのはここだけの話。

先ほどにも書いた通り3ボスは4回目でクリアしたため沼ってるってほどではないが…とても苦しさはあった。安置こっちで合っててくれ‼️っていうあの緊張感はここでしか味わえない。


六根山まとめ

異聞N含めて20時間ちょいで零式クリアかな…?(あんま覚えてない)うち8時間くらいは自分が増やしてる気がしてならないためとても苦しい。最初にあまりにも自分ばかりミスっていたため練習傭兵を雇ったり野良で周回したりとコソ練で休日1日を潰した時もあった。この時期の野良異聞は強者ばかりで本当に練習になりました。ありがとうございます。
クリアした時は2度とやるかよこのコンテンツと思ってたもののクリアしなければならない重圧から解き放たれたいまなら別に行ってやってもいいかなくらいにまで思ってるのは人間の不思議。まぁ、いかんけど‼️


総括

まずは固定ありがとうございました。エデン固定終わってから深夜帯の固定ってのもあり体力的にもかなりきつい日は続いたのだが終わってよかったと思ってます。他のコンテンツとは違い1ミスの重みがあまりにも違うため心臓が潰れそうになりそうなコンテンツではあるけど達成感はやはりとても高い。なのでオススメ…とまではいかないけど報酬が豪華なアロアロくらいなら行っていいんじゃないかな?とは思います。

僕もヒーローになれました‼️🥺🥺🥺

いいなと思ったら応援しよう!