見出し画像

趣味を、さらけ出す。

皆さんは「趣味はなんですか?」と聞かれたら、なんと答えるだろうか。

ぼくがこれまで会ってきた人たちを思い返すと、「映画鑑賞」「音楽鑑賞」「読書」…。など、世間でも一般的な趣味を答える人が多かった。

しかし、本当にそうなのか?と、ふと思った。
みんな表に出さないだけで、大事にしている趣味があるんじゃないだろうか。

日本人は、海外の人と比べて、あまり趣味をオープンにしないという。
ぼくは、他の人から趣味を聞かれた時、「映画鑑賞です。」と答えることが多かった。
思い返すと、どこか世間体を気にしたり、自分の趣味をオープンにするのは恥ずかしいという気持ちがあったから、当たり障りのない「映画鑑賞」と答えてきたのかもしれない。
もちろん、映画を見ることは大好きだ。しかし、それ以外にも大事にしている趣味がたくさんある。

そこで今回は、自己紹介も兼ねて、ぼくの趣味を紹介していこうと思う。
まずはこのnoteで、趣味の紹介を練習してみる。

世間体を気にすることを、辞めてみる。

自己紹介

ここで、改めてぼくの自己紹介をしたいと思う。
名前はたかはし和也(本名)。宮城県仙台市在住。生まれも育ちも宮城県。
大学卒業後、介護サービスの会社に入社。3年間勤めたあと、小売業に転職。現在は兼業でフリーのライターとして働いている。

以上がぼくの経歴だ。
ここからは、ぼくの趣味を紹介していきたいと思う。

  • プラモデル

  • イラストを描く

  • ゲームをする

  • ギターを弾く

  • 映画を観る

以上が、ぼくの趣味だ。
自分で書いていて思ったが、多い。
なんというか、ジャンルが幅広い。まあ、それは気にしないでおこう。

プラモデルを作る


「超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか」より、VF-1S 一条輝機


「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」より、RX-78-2ガンダム

上の写真2枚は、ぼくが実際に作った大事な作品たちだ。

ぼくは、幼稚園のころから「機動戦士ガンダム」シリーズなどの、ロボットアニメ作品が大好きだ。父親が好きだったということもあり、幼少ながらもすぐにのめり込んだ。

そこからぼくは現在に至るまで、プラモデルを作ることを続けている。
好きな作品の好きなメカを、好きなように作る。
これがとても楽しい。

プラモデルの話題はキリがないため、いつかまた別の機会で書いていこうと思う。


イラストを描く

「モンスターハンターライズ:サンブレイク」より、王国騎士フィオレーネ

プラモデルに通ずるものがあるが、ぼくは自分を表現する趣味が好きだ。
そういった意味で、イラストを描くという趣味は、自分にガッチリハマったんだと思う。

イラストは一年前に始めたばかりだが、少しずつ上達していくのが楽しい。
これからも、自分の好きなキャラクター、メカを楽しく描いていこうと思う。

ゲームをする


PS5

ぼくはゲームが大好きだ。
なかでも、「逆転裁判シリーズ」「AIソムニウムファイルシリーズ」などの、推理アドベンチャーものがたまらなく好きだ。

現在は、PS5で「月姫-A piece of blue glass moon-」という、伝奇ビジュアルノベルゲームをプレイしている。

ギターを弾く


BUSKER'Sのレスポールモデル

最近、ギターを始めた。

ある日、布袋寅泰さんの「Still Dream'n」を聴いていたところ、猛烈にギターが弾きたくなった。
そうと決まれば行動は早かった。
奥さんにギターを始めたいことを伝えると、義父からギターを譲ってもらった。

現在は、毎日少しずつ、B'zの「ultra soul」を弾いて楽しんでいる。

映画を観る

ぼくは映画が好きだ。映画館で観るのも好きだし、自宅でゆったり観るのも好きだ。
普段映画を観ると、「Filmarks」というサービスを使って記録している。
もし興味がある人は、チェックしてみてほしい。

最後に

長くなってしまったが、以上がぼくの趣味だ。

自分で振り返ってみると、なかなか多趣味だと思う。
以前は「多すぎて優先順位がつけられない」と思うこともあったが、今ではそれも良いと思える。

あくまで「趣味」なのだ。
やりたいことを、やりたい時に自由にやればいいと思う。

これからも自分の趣味に自信を持って、楽しんでいきたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!