般若心経「色即是空空即是色」とアインシュタインの特殊相対性理論E=mc2乗は同じである
色即是空空即是色 (しきそくぜくうくうそくぜしき)
般若心経の中に出てくる有名な対句
色とは空であり、空とは色である
あはは
意味不明である
色とは物質とのことだという
そうすると空もまた物質である?
空とはなんぞや?
空がいまひとつわかりにくい
ここでアインシュタインの特殊相対性理論をもってくる
エネルギーの大きさは物質の質量に光速の2乗をかけた値と等しい
E=mc2乗ってやつ
これを質量について式を変形してやる
m=E÷c2乗
質量はエネルギーを光速の2乗で割った値となる
うん、この式は明らかに「質量とはエネルギーだ」と言っている
質量とはエネルギー
すなわちモノとはエネルギー
ふむふむ
モノとは色である
そうするとエネルギーが空ならば
そのまま色即是空空即是色の説明になる
色即是空とは「物質とはエネルギー」
空即是色とは「エネルギーは物質」
と言っている
お釈迦さまが言っていた「空」とは「エネルギー」でいいようだ
エネルギーはスター・ウォーズの世界でいうところの「フォース」でいいのかな?