028_20230511_金剛寺さんは面倒臭い

基本情報

  • とよ田 みのる による、少年ラブコメ漫画。

  • 小学館『ゲッサン』2017年10月号から2020年8月号まで連載

    • 全6巻、完結済み

大まかな紹介

このヒロインには、付け入る隙などない!

口を開けば正論!正論!正論!
金剛寺さんはいつも正しい!
おまけに学業優秀&柔道の名手!
隙などまったくない彼女に、
樺山くんは…よりによって恋をした!
彼の運命やいかに!?
面倒臭くてまっすぐな、ロジカルピュアラブストーリー!!

導入

  • 一ページめ、頭にツノをはやし、学生服を着た「鬼」と思しき少年が、2匹のネコを拾おうとしているとこから始まる

    • 「どうしたーのお母さんいないのー?」てことばかけてる

  • そこに「君!」と声を書ける、これまた制服きたメガネ女子

    • 一ページ見開きで、命の責任論の説教

    • とんでもなく理屈っぽい

  • そこに、何の脈略もなく、近所で妊婦が破水

    • 女子曰く「君、そこのコンビニで訳を言ってタオルとベンチ借りてこい!」

    • タクシーに載せてあげて、感謝を言われる

  • 「せめてお名前を…」に「名乗らなくて良い合理性」について、コレまた理屈っぽくっ返す

    • でも、鬼の少年には聴かれてないのに名乗る

    • 2年A組の金剛寺金剛だっ!

  • 鬼の少年も名乗る

    • 1年A組の樺山プリンです、地獄から来ました!金剛寺さん好きです!大好きです!

  • 女の子は対落とし

    • と同時に、ナレーションが入り「鬼が地上にある理由」をわりと雑に説明するが、本編とは関係ないと

  • 翌日、校門前で二人はまた邂逅する

    • 女子「取り乱してすまなかった、改めてオタクに謝罪にうかがいたい」「はい!」

  • 家行くと、凄い数のネコかってる

    • その数16ひき

    • 「ネコチャーン」って下記文字がおもろいw

    • 鬼には人間のおばあちゃんと住んでて、挨拶を受ける

  • 女子が「君は私の何を好きに成ったのだ?」と聞くと「わかりません、キラキラしてるんです!」

  • 女子は「私はめんどくさいぞ」と、面倒くさいを合理的に理論的に説明「私を誤解してる、お似合いな人を探しなさいn

  • 鬼の少年「優しくないから凄いんです。ただしさが強いから。憧れます」

    • 「僕は面倒くさいところが大好きです」

  • 「私も、君が好きだ!」

  • その瞬間、産婦人科ではお子が生まれ、いろんな人に「何かが始まる予感」がした

感想

  • 漫画で描いた「文学」な感じがした

    • 文学と言っても、最初らへんの印象だとショートショートというかメタフィクションというか

      • 実況する「俯瞰している神視点ナレーター」は存在する

    • 読後感は「月曜日の友達」に似ている

      • 以前この作品も「文学だ」と言ったと思う、あちらは純文学

  • 濃ゆい感じの「漫画絵」と、独特の世界観、でもたぶん世界系

    • 普通の日常、現在の日本…と見せかけて「地獄とつながって鬼がカジュアルに地上に出てきて、日常生活している」という設定

    • でも、群像劇という言うほどの人数ではなく、身の回りの人間たちだけで紡がれる世界

  • 作者が「凄く実験的に創作しよう」というのが、ひしひしと伝わる

    • 作者=ナレーター=神的視点、としてちょくちょくメタいこと言うてる

    • 感覚的には「初期〜中期のジョジョのナレーション」に似ている

      • 私達はこの男を知っているッ!!!

  • 色々と「二次元上の実験話」が散見される

    • 例えば、こち亀等でやってた「紙面を縦に分割して、左に向かってストーリーが進む」「最後に合流する」ってやつとか

    • 例えば、ゲームブック風に「読者に3択を提示し、番号へ」みたいなやつとか

    • 例えば、同時並行的に「よくわからないコマで複数の風景を写す」し、最後、バタフライエフェクトのように連鎖して決着つく、とか

    • 例えば、最後の巻で「自身の別作品」とコラボしたり

      • ま、これはよくやられてる「マルチバース」「スターシステム」の類だから、良いかもやけど

    • 挙句、本編を着地させた後に「蛇足」と自ら称して「読者に何みたい?って募集する」という

      • なんかの記事で「それだけはやっちゃいかん」とされてるタブー…って見てんけどなー

      • 「読者の意見を参考にするのはいいが、そのまま受け入れるのはだめ」

  • 作中で「面倒くさい」という表現されている「人間の特性」は、自分にとっては「信頼」や「リスペクト」でしかない

    • 「ややこしいこと言うてくる」のは「人の応えを無下にせず全力で対応している」ということで「人間との向き合いに手を抜かない」ということ

    • 自分はそういう「正しくあろうとする人間」が愛おしいと思う

      • 「正しさ」は相対的に変わるし、もしかしたら「無い」場合も珍しくない

      • だけれども「正しくあろうとする」姿勢は尊いものだと思ってて、男女問わずそういう人はスキ

        • これは単に個人の好き嫌いだけど

  • でも「人の成長」がテーマの清涼感のある作品だと思う

    • 消化不良もなければ、理不尽もない、納得のあるたたみ方だと思う

    • こういう作品大好物

総評

  • 文学的かつ実験的な良作、みうらはスキ

  • 自分のことを「ややこしい」と自覚しつつも苦悩し成長する、そんな人々が愛おしいと思える人にはおすすめ

  • 消化不良とかは無いのでマンガに安心感求める人にはよい…かも?


最後までお読みくださり、ありがとうございます!
1mmくらい「ええな」と思って頂けましたら、サポートをお願いします。
(この原稿を使ってるYouTubeチャンネルの活動費に当てます。)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?