![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56047448/rectangle_large_type_2_502c93a1de6e61ac6a7b76dbecfe79ba.jpg?width=1200)
休日と創作の話【#2】
どうも、桐山和久です。
ここ数ヶ月間、月休3日前後という日々を送っております。
忙しいのはありがたい。
早めに帰れた日は、大好きな特撮作品を観てリフレッシュ。
皆さん、休みの日って何して過ごしますか?
ちなみに僕は、パソコンに向かって脚本やら歌詞やら、書き物をしていることが多いです。
それ仕事やん。
締め切りに追われているとか、そういう訳じゃないんですけどね。笑
休みの日でも、何か仕事に繋がることをしていないとソワソワしてしまうんです。
これといって趣味がないので、結局仕事のことばかり考えてしまう。
なんて話をすると「特撮鑑賞は趣味じゃないの?」「楽器は趣味じゃないの?」と言われることもありますが、それは趣味ではなく、もはや日常なので、意識的にやろうと思うこともなく…。
創作活動は、思い付いた時に一気にやるタイプでして。
脚本や歌詞も、思い付いたらその勢いで書き上げることがほとんど。
なので、その時の気分やテンションがかなり反映されていると思います。
つい先日も、一気に歌詞を書き上げて、帰宅後すぐにデモを録音し、その日の内に1曲出来上がりました。
歌詞とメロディーは同時に思い付くので、歌詞が書き上がれば、あとは録音すれば完成という訳です。
ただ、全く思い付かない時は、本当に何も思い付かない。
というか、考えようと意識すればするほど詰まる。
ふとした瞬間に湧いたものをメモなんかで残しておいて、後から広げていったりします。
一番困るのは、シチュエーション。
どこで作業をするか。
基本的には自宅でパソコンに向かいますが、自分の部屋というのは好きなものしかありません。
そう、誘惑が多い。
じゃあカフェとかにパソコン持ち込んで、落ち着いた空間で紅茶でも飲みながら…。
なんて思うこともありますが、これも僕の悪い癖が発動してしまうんですよ。
人が多い場所にいると、つい人間観察をしてしまう。
あそこでパソコン作業をしている人は仕事の締め切りに追われているのだろうか…。
あのカップル、もしかしてプチ喧嘩した後かな…。
あそこの女性3人組、1人だけ気まずそうに見えるけど何を思っているのだろうか…。
あの男性、スマホで何か入力している時だけ口角が上がるけど、好きな人とメールでもしているのかな…。
などなど。
ずっと音楽をやっていたことも影響しているのか、音にすごく敏感でして。
話し声、物音、どこかから流れている音楽、とにかく耳に入る音という音が気になってしまう。
なので、集中したい時や一人の時間を満喫したい時は、ノイズキャンセリングイヤホンが欠かせません。
そこへ更に視覚情報が加わっている訳ですから。
まぁ集中出来ないですよね。笑
そんな体質というか性質を持った人間なので、基本的に頭が休まらない。
常に何かしら考えています。
どうでもいいことがほとんどですが。笑
そんなこんなで、やはり自宅での作業に落ち着く。
《Today's music》
同じ日々の繰り返し / 高橋優