見出し画像

「ノマド」未経験者がいきなりジョージア🇬🇪で「試住、試職」を行ってみた話【海外ノマド談Part1】


ジョージア最大のコワーキングスペースTerminalにて


はじめに


本文は、外資系IT企業を30代前半で辞め、いきなりジョージアにて試住、試職を行なっている私の赤裸々な心情をつづっている。今ノマドニアのプログラム参加中でジョージア🇬🇪(🙅州、🙆‍♂️国)きて約一週間経った。
ノマドニアについてリンクからご確認ください。

ノマドニアに実際に参加した人の、リアルな体験談を時間軸に沿って知ることができ、自分に引き付けて考えた際に、自分が本プログラム参加に適しているか否か判断する材料にしてくれたら嬉しい!

なお、自分は基本ポジティブで物事に対して寛容な一方で、最初は物事を疑ってかかる懐疑的な性格、都合のいいことだけでなく辛辣な意見を述べる節がある。そのため、調子の良い人や内容には警戒するので、本稿は同様の感覚を持っている人には向いていると思われる。



どのような経歴

大学進学を機に、東京上京。直近6年はIT企業で営業行っていた。30代で会社を辞め、自身の法人を作り、一人社長(フリーランス)となった。本来なら、事前に仕事の当てをつけてから、独立するのが賢明だと思う。しかし、私はひとまず辞めてみた。そして会社を作ってみた。事業内容はやりたいことをやってみよう、といった感じだ。

どのような経緯で参加

コミュニティーマネージャーの仕事に興味があり、Xで情報収集していた。ノマドニアの概要を確認し、説明会で過去の参加者の話をし卒業生も多く(量)行動力のある変な人(質)多そうで面白そうだと思ったので参加することにした。

参加の目的

「ノマド」というライフスタイルを体験し自分の向き不向きを見定めるというのが最大の目的である。その上で、下記3つを達成したい。

  1. 仕事の選択肢の幅を広げる上で、自身の注力する職種の方向性見定める

  2. デジタルノマドの実態調査

  3. 現地の生活をできる限り現地人レベルで行う


現地のジョージア人へおにぎりを伝授中


行く前と行ってみた際のギャップ

  • 1月から2月の冬の寒い時期なので、参加者は少ないと思ったが、計12人で想像以上に多かった

  • 排気ガスや乾燥による健康被害は、限定的で許容範囲内

  • 物価は思った以上に安くなく、特に海鮮類の食材は高くつく

  • ジョージア料理はしょっぱい料理が多くパンが主食で高タンパク低脂質から縁遠い

  • 生活している上で、アジア人や外国人ということで周りからジロジロ見られる事は非常に少ない

  • アジア人を街中で見かける事は非常に稀である

やっておいて良かったこと

  • 自炊習慣を身に付ける

  • 体作り、体力増進習慣を身につける

  • WISEの口座開設

  • 2段階認証の電話番号をメールへ変更

  • ジョージア人の友人を作っておくこと


ジムで頭も体もスッキリ 習慣の力


来週からやりたいこと

  1. Webライティングで学んだことを活用して、週次で気づきや学び、そして目標達成の進捗を言語化する

  2. 日本で受けた仕事を上のパフォーマンスを出すように時間管理をする

  3. 面白いなすごいなと思えるようなデジタルノマドとのつながり、友人を作る

グラフィックデザインのワークショップにてSNS用バナー作成


参加目的の達成度合いと課題

仕事の選択肢の幅を広げる上で、自身の注力する職種の方向性見定める→達成率15/100%

  • Good

    • SNS運用は、今までの知見や経験が生かせる。また、自身のプライベートツアーの集客にもダイレクトに行かせるので、より深めたいと思った。

  • More

    • 合わせてライティングスキルと動画編集スキルも一蓮托生だと思うので、動画編集が楽しみである。


デジタルノマドの実態調査→達成率5/100%

  • More

    • まず、出会った数が全然足りてない。到着時にホステルで話をした男性から2人と宿のオーナー、女性1人のみ。ノマドニア運営側もヘルプレを出して、集まりやコミュニティーのイベントに積極的に参加していく。


現地の生活をできる限り現地人レベルで行う→達成率50/100%

  • Good

    • ジョージア家族と過ごして、約1週間経った。現地のスーパーで食材を買い、現地の料理を作ったり、日本食を作って一緒に食卓を囲んでいる。また日々の生活で疑問に思った。政治的社会的な出来事や仕事についてもいろいろな話をしている。

    • 友人の家族の誕生日会や一緒に買い物に出かけたりしている。

  • More

    • 再度ジョージアに来た際に、もしくは日本に遊びに来た際に、お互い会いたいと思い連絡をし合える現地の友人を作ること


最後に

「なんか気になるな」「これ聞いてみたい」等、もし質問、相談したい人がいれば記事へのコメント、InstagramのDMへお気軽にご連絡ください!なお、ノマドニアの回し者でも何でもないです一参加者なので、勧誘されるんじゃないか?等は心配無用です。

自身の体験や気づきが、誰かのためになればいいなというのが動機なので、そこはご安心ください。

Instagramはこちら


いいなと思ったら応援しよう!