#656 あなたは、何を創り何を残しますか。
20250126
神戸日帰り弾丸ツアー。
と言っても一人旅だ。
新長田のHappyの家ろっけん、に行こーと、誘われ、行く!と二つ返事で返したものの、詳しく、ろっけんの事を知っているわけではなく、名前くらいだった。
ろっけんは、多世代型介護ケア付きシェアハウス。
0歳の赤ちゃんから100歳近くのご老人までが、リアルに混じるコミュニティだ。
その首藤さんが、シンポジウムをやる、と言う事で参加してきた。
今年は震災30年目の節目の年。当時小学生だった首藤さんは今、これからの30年どう創るかに仲間たちと真剣に向き合う。
「30年後の情景」PROJECT。
創りたい未来と残したい文化を考える、がテーマだ。
30年前小学生だった自分が、街の復興と共に育ち、新しいビルができるのはいいが、何か違うと思い街を出た事もあったと言う。30年経ち、改めてあの焼き果てた街から今の街を見て、あの状態からその当時自分の年くらいの先輩達が死に物狂いで創ってきた街にリスペクトを覚え、これからの30年は自分達の番だ、と30年後の街に責任を持ちたいと語る。
まだ何もできていない。が、30年、やる事に決めた。
その熱い想いに感動しかない。
シンポジウム参加者に向けて、ここにいる人は、自分が何かやりたい、と思っている人と、その人達を応援したい、と思っている人しかいない、と言う。
そうだ。本気の人間を見ると全力で応援したくなる。
仲間とまた来る事を約束した。
神戸、注目だ。
あなたは、何を創り何を残しますか。
#有り難き幸せ
#ウェルビーイング
#日々是幸日
#やってみよう
# meaning