マガジンのカバー画像

研修講師オーディション《RE:PRODUCT》

3
Twitterを通じてつぶやかれた熱い想い(持論や主張)を発掘し、 研修プログラムにプロデュースする企業研修講師オーディション《RE:PRODUCT》。たった140文字で、持論や…
運営しているクリエイター

#講師

「講師やプログラムありき」ではなく、「各企業の問題解決にどれだけアジャストした提案ができるか?」がポイントです!

エントリー絶賛受付中の、研修講師オーデション《RE:PRODUCT》。 前回から2回にわたって、この企画を以前から温めてきた弊社代表ホッソン(細野和彦)にインタビュー。今回は「そもそもなぜTwitterで募集なの?」や「最終選考についての重視ポイント」など、講師オーディションの選考に込められたこだわりを語ってもらいます。 研修講師に興味がある方も、今はまだない方も、ぜひご覧ください。もしピンときたら、以下からお気軽に講師オーディションにエントリーくださいね!12月16日(金

可能性を秘める未来の研修講師に出会いたい!安定感のある彩りゆたかな研修チームを目指して。

先日から勢いよくスタートした、研修講師オーデション《RE:PRODUCT》。 今回から2回にわたって、この企画を以前から温めてきた弊社代表ホッソン(細野和彦)にインタビュー。企画主旨や今後の展望などをアツく語ってもらいました。 研修講師に興味がある方も、今はまだない方も、ぜひご覧ください。もしピンときたら、以下からお気軽に講師オーディションにエントリーくださいね! Q1)RE:PRODUCTを企画した目的や企画に込められた想いを聴かせてください。 日頃、各企業様から依頼を