![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46157107/rectangle_large_type_2_cfb41679a2fcf3a0a427b7df2d807e9f.png?width=1200)
美容師 × 議員
こんにちは!
新聞折り込みや、ポスティング、手配りにてニュースレター「まえかわ通信」をお届けしています。
かなり反響があるニュースレターもあれば、全く反響がないニュースレターがあります。それぞれで特集している内容も違いますので、反響の度合いも様々なのかなと思います。
いきなりステーキならぬ、いきなりシャシンですが、
この写真は宝物です。
とある方が「まえかわ通信BOX」をつくってくれていて、歴代のまえかわ通信を保存してくれていました。(ほろっときたのは秘密です)
また、歴代のまえかわ通信をファイルにとってあるよ!と見せてくださる方もいました。(ほろっときたのは秘密です)
こちらが、明日(2/23)新聞折り込みする最新のニュースレター!
まえかわ通信VOL.38
過去のニュースレターは、こちらからどうぞ。
まえかわ通信 VOL.37
ニュースレターはラブレター。
ニュースレターはラブレターだと思って作成していますので、一方的にこちらの想いを発信している内容になっています。
なので、市民の皆さんからすれば、「もっと私の考えていることを発信してほしい!」という意見もあると思います。
人の想いや考えは十人十色なので、同じ想い・考えの人はいませんが、近い考えの人はいます。
また、十人十色の考えの中でそれぞれの『違い』を理解するために話し合うということが大切だと思っています。違ってこそ当たり前なので、違いを理解した上で、ここらへんは一緒じゃない?!みたいなキャッチボールが出来たらなーと勝手に思っています。
なので×2 もっと、「考えていること(敦賀市を良くする方法)を教えてください!」という意味も込めてニュースレターを発行しています。
前川の「敦賀市を良くする方法はニュースレター・まえかわ通信」に書いていますので、ガンガン批判も、評価もしていただきたいです。(とくに批判は大歓迎です)
美容師 × 議員
「行きつけの美容師さんも批判好きだった?!」
話はズレるかもしれませんが、美容室に行ったらWEBの口コミの話になり、口コミに、批判を書いてもらった方がありがたいという話をお聞きしました。
美容師として、「いいカットしてもらった!」という口コミは、嬉しいことですが、プロなので当然の仕事をしたまで。
もっと「こういう感じにしてほしかった」「ここが気に入らない」という意見こそ自分の腕や、店が伸びていくので、良い意見は嬉しいけど、批判意見はもっと嬉しいということを美容師さんからお聴きしました。
プロ意識の差はあるかもしれませんが、政治家もプロなので、良い実績や良い政策提言は当たり前。
「もっと、町をこうするべき!」とか、「あんたのやっていることはアホやー!」といった批判をいただけるとアホなところを教えてもらい改善できたり、町のことを一緒に話し合え、より良い町になるのかもしれません。
話を「まえかわ通信」に戻しまーす!
まえかわ通信は、市民の皆さんに、市政の情報や、私の考えている政策が伝わり、新しいアイデア提案をいただければと勝手に思っています。
ただ、一方通行では全く意味がないので、
1 見てもらえる工夫
2 手にとってもらえる工夫
3 読んでもらえる工夫
4 意見をもらえる工夫をしています。
いろんな工夫をするときには、姪っ子の中学生の意見を重要視しています。
中学生が読んでわかならないものは、
誰にも見向きもされない!
手にとってくれない!
読んでもくれない!
読んでもわかならい!
ということで、ニュースレターの素案を見せると、中学生の姪っ子からは、ダメだしの嵐が・・・。
ちょっとでもデザインが悪いと、ニュースレターの素案すら見てくれませんので「どうしたら見向きされるのか?」から考えます。
まず、長文は絶対に読まれないので、わかりやすく簡潔に。キャッチなフレーズについても、かなりダメだしの嵐です・・・。
色、デザイン、キャッチコピーだけでも、おっさんなりに工夫をして、なんとか現代っ子についていこうとしますが、現代っ子は既に紙文化ではなく、デジタル文化なので、このようなnoteや、SNSにも、ニュースレターを添付しています。
もはや、webページ(ホームページ)すら、見向きされない時代・・・流れてきたclubhouseのようなラジオ的な発信方法が人の心を掴んでいる時代の中でも、紙文化は一定程度は残っていくと思いますので、もうしばらくは紙でのニュースレター発行も続けていこうかな?と思っています。
次回も、お楽しみに!
それでは、また